社員ブログ
入社式行いました 2018-3-30
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
昨日29日は来年度新入社員の入社式でした。

8名の新入社員が4月1日より平和園の一員となります。
新入社員研修も今週から始まり、恒例の声出しや
各店長・先輩からの指導・講義など毎日新しいことを学んでいます。
大変だと思いますが頑張ってほしいと思います。
また、入社式では3月末で定年退職となる士幌店の吉田店長へ
花束と記念品の贈呈も行われました。

個人的にも大変お世話になった方の退職はとても寂しいですが、
ゆっくりと羽を伸ばしてほしいと思います。
まだまだ働ける年齢ですので今後のご活躍に期待しています。
さて、新入社員の配属はまだ先ですが、4月から店舗での実地研修が始まります。
夕方から帯広市内の店舗で仕事に出ますので、
見かけた方は声を掛けてあげてください。
投稿者 heiwaen : 15:45
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年度就職活動スタート! 2016-3-15
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
3月になり、来年度大学新卒者の就職活動がスタートしました。
平和園も「リクナビ2017」で企業情報を公開しています。
今年は特に担当者ブログに力を入れており、採用・教育の担当者4名で週に数回ブログを更新しています。
まだ2巡目ですが、担当者それぞれの個性が出ていて面白いと思います。
ぜひ見てみてください。
また、今月以降リクナビLIVE、とかち企業就職フェアなど合同企業説明会にも参加します。
気軽にブースに遊びに来てください。お待ちしています。
投稿者 heiwaen : 15:12
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ワークワークとかちに掲載されました 2015-12-19
皆さんこんにちは、
平和園の桜庭です。
十勝の就職・地域情報の発信サイト「ワークワークとかち」が10月よりオープンしています。
平和園の情報も載っています。
特に札内店はスタッフや店舗の写真も掲載され記事のメインになっています。
株式会社平和園
単なる会社データの羅列ではなくしっかりと取材し、その会社の魅力が感じられる紹介ページとなっています。
もちろん平和園以外にも多くの企業情報が掲載されていますので、
就職希望の方はもちろん十勝を知りたい方はぜひ一度ご覧ください。

投稿者 heiwaen : 13:10
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おびひろシニアおもてなしNAVI 2015-1-31
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
帯広市商店街振興組合連合会様発行の『おびひろシニアおもてなしNAVI』に本店が掲載されました。

これはシニアの方にお出かけと買い物・食事等を楽しんでもらおうと企画されたもので、
各店のお得なサービスや品ぞろえ・おもてなしなどを紹介しています。
本店ではシニアの方でも食べやすい商品の商会をしています。
もちろん本店だけでなく、十勝管内の店舗は同じメニューをご提供していますので
ぜひお近くの店舗へご来店ください。
おびひろシニアおもてなしNAVIは市内の公共施設や掲載店舗に置いてあります。
インターネットでは『地域限定型コミュニティ TONTON 帯広・十勝版』のチラシコーナーに掲載されています。
投稿者 heiwaen : 11:39
| コメント (0)
| トラックバック (0)
調理コンクール 2014-11-24
続きを読む 「調理コンクール」
投稿者 heiwaen : 18:32
| コメント (0)
| トラックバック (0)
漬物の季節が来ました 2014-10-27
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今年も漬物の季節がやってきましたね。
近所のスーパーでも漬物商材のコーナーができていました。
平和園でも毎年恒例の大根干しがありました。
今年も約3,000本の大根を従業員が手洗いし、ひもで縛ってつるしました。
約2週間干した後、また集まって樽に漬けていきます。
そうしてできた沢庵は年末年始ごろから各店で提供を始めます。
毎年楽しみにしているお客様もいらっしゃると思います。
もうしばらくお待ちください。
投稿者 heiwaen : 19:35
| コメント (2)
同窓会 2014-7-05
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先月、第1回目となる平和園同窓会を行いました。
平和園の基礎を作った方々へ感謝の気持ちを表そうと社長が企画した催しで、
年齢・勤続年数に制限はありますが現役従業員も対象としています。
続きを読む 「同窓会」
投稿者 heiwaen : 15:38
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと冬本番 2014-1-30
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
やっと雪が降りました!(別にうれしくはありませんが)
この冬は本当に寒いだけで雪が降らず、先週までは細い通りでも路面が見えているくらいでしたが、週末の降雪で真っ白になりました。
やっと冬らしい景色になりましたが、降ったら降ったでそこらじゅう車でも歩きでも滑りやすいので大変です。ここ数年は滑って尻餅をつくようなことは減っていますが、社内では骨折した人もいるので注意です。
毎年1月末にあるおびひろ氷まつりが今年は31日(金)から2月2日(日)まで開催されます。今年は市内の農業高校がモデルとなっている人気漫画『銀の匙』を前面に出し、大氷雪像も登場キャラクターになったり、公式グッズの販売や農業高校の生産物の販売もするようです。
そのほか、ステージでは各種ショーも行われ、毎年たくさんの方が来場します。
週末お時間のある方はお出かけしてみてはいかがでしょうか。
投稿者 heiwaen : 11:31
| コメント (0)
明けましておめでとうございます 2014-1-02
明けましておめでとうございます。
平和園の桜庭です。
半年以上も更新せずに申し訳ありませんでした。
今年は気を取り直して更新していきたいと思います。
平和園は全店、今日2日から平常通り営業しています。
皆様のご来店をお待ちしております。
投稿者 heiwaen : 14:36
| コメント (0)
| トラックバック (0)
桜はまだか 2013-5-13
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
前回から間があいてしまいましたが、新入社員は全員研修を終え、各店舗で元気に働いています。初めてのG.W.を終えてホッとしているところでしょうか。
G.W.といえば十勝では毎年桜の開花がこの時期にあります。運がよければ満開の桜の下でジンギスカンとビール!ということもできるのですが、今年はこちらも気温があまり上がらず、まだつぼみが多いようです。
帯広で桜の名所といえば緑ヶ丘公園ですが、こちらもまだまだの様で何時になったら咲くのやら・・・という感じです。
北海道では花見といえばジンギスカンというイメージの方も多いでしょうが、桜が咲くと店舗でも持ち帰りの注文が多くなります。自分で花見に行くことは滅多にありませんが、そういう意味でも早く咲いてほしいと思うこの頃です。
投稿者 heiwaen : 13:41
| コメント (0)
来週から新入社員研修です 2013-3-21
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
最近の暖かさで雪解けもかなり進んだのですが、昨日の夕方から雪が降り出し
一晩で真っ白になってしまいました。
今日も良く晴れているのでかなり解けるとは思いますが、
帰りの時間帯は水溜りに嵌ってしまいそうです。
もう3月下旬です。あと10日ほどで4月新年度になります。
社内でも準備が大詰めになりバタバタとしていますが、
中でも来週からの新入社員研修と、入社式はもうまもなくのこともあり
関係者はピリピリしています。
そのほかにも再来年度の新卒採用や来年度は研修旅行も行いますので
そのプロジェクトなど色々なことが動いています。
自分もいろんなところに少しずつ首を突っ込む様な状態なので
混乱していますが、ひとつずつしっかりとこなして行きたいと思います。
投稿者 heiwaen : 12:53
| コメント (0)
地震こわい… 2013-2-08
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
2日の夜に起きた地震は久しぶりの大きな揺れでビックリしました。
地震が起きたときは自宅にいましたが、揺れが大きくなってからは
必死でテレビを押さえていました。(笑)
事務所では4階会議室の本棚に平積みしていた雑誌が半分以上崩れていたり、
窓ガラスが割れて穴が開いたりひびが入ったりしましたが、
その他の被害は少なく安心していました。
が、地下の都市ガスの管がひび割れたようで、
管の真上にある物置の中にガスが漏れていました。
当初は何の匂いかわからなかったのですが、確認してもらったところ
ガス漏れということで、ひとつ間違うと爆発するところでした。
店舗では各店グラスがいくつか割れた位で、営業中の店もありましたが
お客様にも被害はなかったようです。
話によると十勝は10年おきに大きな地震が来ているらしく、確かに
2003年の十勝沖地震、1993年の釧路沖地震と震度5クラスの地震が起きています。
もちろんほかに地震がないわけではないのでしばらく安心とはいきませんが、
会社でも個人でも防災対策の確認はしていきたいと思います。
投稿者 heiwaen : 11:35
| コメント (0)
アルバイト講習会 2012-12-30
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今年も残すところあと2日。
平和園は今日が今年の最終営業日です。
最後までお客様に喜んでいただけるよう
精一杯頑張ります。
さて、店舗で働く主力となるのはパート、アルバイトさんですが、
特にアルバイトさんのレベルアップを図ろうということで
2年前から年1回講習会を開いています。

今年は十勝6店舗から14名が参加してくれました。
1年近く続いている人から12月に入ったばかりの人まで様々ですが
終わった後のアンケートでは全員が受けて良かったと答えてくれました。


講習の中で何回か隣の人と話し合いをしてもらう場面がありますが、
そのときは笑顔で握手をしてから、というのがルールになっています。
勤務店舗、学校はバラバラになるよう席を決めたので初対面の人とペアになります。
みんな最初は恥ずかしそうにしていましたが、やっているうちに
だんだんと打ち解けて楽しそうに話をしていました。


この講習会は2回目から社内のアンケート活性化委員会が主催で行っています。
講師役はもちろん、当日までの準備も各店の委員が行いました。
全て委員だけで、とはいきませんでしたが、それぞれ良い経験になったと思います。
委員会の皆さんもお疲れ様でした。
投稿者 heiwaen : 11:16
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金婚式のお祝いをしました 2012-11-07
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
4日の日曜に第1回のフードバレーとかちマラソンが開催されました。
2.5km、5km、ハーフマラソンと3種目に予想以上の3,000名以上の参加がありました。
十勝管外からもかなりの参加があったようですが、公道を走れる大会が少ないので
全国から集まったのではないかと言う方もいました。
市のメインストリートを封鎖しての大会なので今後続くかどうかはわかりませんが、
来年以降も開催されると経済効果的にも良いのではと思っています。
ちょうどそのマラソンが開催されているころ、平和園でもイベントがありました。
社長と奥様(常務)の結婚記念日がちょうど4日で、今年金婚式ということで、
従業員でこっそりとお祝いの席を設けることになり、当日平和園の原点である
本店でお祝いをしました。

当日は何も知らせずに社長・常務を本店に呼び、40人近くの参加者でお祝いの言葉を伝えました。
その後、スパークリングワインで乾杯し(その後仕事なので残念ながらノンアルコールでした)、長年一緒に仕事をしてきた3人の部長からの挨拶と、花束・プレゼントの贈呈をしました。

式自体は仕事前のため30分程度でしたが、ベテランの社員・パートさん中心に沢山の人がお祝いに集まり、お二人とも少し涙ぐむような場面もありました。
金婚式は50年ですが平和園の歴史ともほぼ重なります。
平和園を作ったお二人ですので苦労を苦労とも思わないで頑張ってきたと思いますが、
これからはたまにはゆっくりと休む時間を作ってほしいと思います。
投稿者 heiwaen : 11:37
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第10回調理コンクール札幌地区 2012-11-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
10月25日(木)、札幌地区の調理コンクールが行われました。
札幌地区は毎年調理担当者が全員参加し、10名が優勝を目指して料理を作りました。
その中で札幌地区のベスト3に選ばれた料理をご紹介します。

まずは地区第3位、蘭豆店 堀田店長の『ジンギスカンと温野菜のコチジャン和え』です。
味付けして焼いたジンギスカンとボイルした野菜にソースをからめて食べるサラダ風の一品です。

今回は3位が2名いました。太平店 大沼店長の『平和園風 キムチ焼うどん』です。
肉と野菜のバランスもよく、キムチをうまく使っています。

第2位、白石店 工藤さんの『辛い棒』です。
おろしジャガイモを混ぜた生地でソーセージを包みました。ハバネロを使い名前通り辛さが特徴です。

そして第1位、白石店 津金店長の『やわらか手羽元の韓国風塩スープ仕立て』です。
鶏の手羽元を2種類のスープで煮込んださっぱりした料理です。
十勝地区・札幌地区の上位3名が揃いましたので、最終結果がその場で発表となりました。
第1位(グランプリ) 白石店 津金店長
第2位(デザイン賞) 札内店 瀧川さん
第3位(ユーモア賞) 本店 小黒さん
となりました。
久しぶりに十勝地区から入賞者が出ました。
審査員のコメントにもありましたが年々作る料理のレベルが上がっている気がします。
来年はどんなテーマでどんな料理ができるか、今から楽しみです。
投稿者 heiwaen : 13:31
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第10回調理コンクール 2012-10-13
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
毎年恒例の社内調理コンクールが始まりました。
今回は素材やメニューの指定はせず、『韓国料理』というジャンルで行いました。
まず10日に十勝地区で行われ、上位3名が決定しました。


それでは上位3名の料理です。

第3位 大成店 関本さんの冷製チャプチェです。
チャプチェは普通炒めて作りますが、炒めずにタレであえて食べます。

第2位 本店 小黒さんのマグロとサーモンのフェです。
フェ(刺身)を型にまとめてきれいに盛り付けされています。

第1位 札内店 瀧川さんの白菜のキムチチヂミです。
瀧川さんは焼肉協会のコンクールにもアシスタントで参加していて、
その時の料理をアレンジして作ったそうです。
このほかにもご飯、麺、デザートなど多彩な料理が並びました。
25日に札幌地区のコンクールがあり、そちらの上位3名と今回の3名の得点を比べ、総合順位が決定します。過去2回は札幌地区が上位3位を独占していますが、今年はどうなるでしょうか?
投稿者 heiwaen : 11:27
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とかちマッシュ焼き始まりました 2012-9-22
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
帯広も昨日からやっと涼しくなってきました。
それまでは日中は30℃近くまで気温が上がり、
夜は非常に蒸し暑いという日が続いていました。
例年だとお盆を過ぎてから徐々に気温が下がってくるのですが
今年はお盆以降のほうが暑いような気がしました。
やっと過ごしやすくなってきたので、この位の気候が続いてほしいのですが、
今度はすぐに寒さを感じるくらいになるんでしょうね…。
さて、秋の足音が聞こえてきたこの時期にぴったりの商品が登場です。
昨年も販売して好評を頂いた『とかちマッシュ焼き』を今年も十勝地区で販売します。
十勝で生産された無農薬のマッシュルームを塩ガーリック風味に味付けし、網の上で焼いてお召し上がりいただきます。
ご注文しやすい価格となってますので地元の方はもちろん、観光等でお越しの方もぜひお試しください。
とかちマッシュ焼き 280円(十勝地区6店舗のみで販売)

投稿者 heiwaen : 11:54
| コメント (0)
| トラックバック (0)
未大人コーン始まります 2012-7-30
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
帯広は先週から暑い日が続いています。今日はそれほどでもないようですが、
昨日まで4日連続で夏日になるなど夏本番となってきました。
さて、そんな夏の旬を味わって頂くため、十勝地区6店舗で限定メニューをご提供します。
名前はタイトルにも書いた『未大人コーン』(みなとコーンと読みます)です。
この商品、一言で言うと丸ごと食べられる皮つきヤングコーンです。
表面の硬い皮はすべて剥いていますのでそのまま食べることも出来ますが、
タレをたらして網の上で焼いて頂くと香ばしく召し上がれます。
士幌町産の低農薬栽培されたヤングコーンを使用した十勝の旬をお召し上がりください。
未大人コーンは3本入り320円(税込)で8月限定での販売となります。
投稿者 heiwaen : 15:46
| コメント (0)
| トラックバック (0)
札内限定メニューとクレドプロジェクト 2012-6-30
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
昨年12月から十勝地区の札内店で店独自の月替わり限定メニューを提供しています。
地元産の肉を中心に使用したメニューを考案し、これを目当てに来てくれるお客さまも増えています。
2月のホルモンチゲや4月の野菜ビビンバが特に人気がありました。
7月はミノを使った料理です。どんなものかは行ってみてのお楽しみです。
お近くの方はぜひどうぞ。
それから社内ではクレドプロジェクトが立ち上がりました。
『クレド』とは信条という意味の言葉で(ラテン語だそうです)、
ここ数年は企業の理念や行動規範を表したものもそう呼ばれています。
リッツ・カールトン・ホテルのクレドが有名でしょうか。
最近色々な業種でクレドを作る企業が増えていますが、
平和園でも作ろうと言う事で昨日からプロジェクトが始まりました。
予定の期間も短く、まだクレドについても漠然とした理解しか出来ていませんが
平和園らしいクレドを作って皆さんにお見せできる日が来れば良いと思います。
投稿者 heiwaen : 15:05
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の新入社員 2012-5-18
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
G.W.も終わりやっと落ち着いてきました…と言いたい所ですが、
今年度はイロイロと社内の委員会やプロジェクトに参加することが多くなり、今から気が重いです。
昨日仕事が一つ終ったので少しは気が楽になると良いのですが…。
と、愚痴っていても仕方が無いので、今回は遅くなりましたが今年の新入社員を紹介します。
ブログへ載せるのも久しぶりのラムジー便りでの自己紹介です。
続きを読む 「今年の新入社員」
投稿者 heiwaen : 13:24
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長い間お疲れ様でした 2012-4-19
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
3月末で一人のパートさんが退職になりました。
約31年間ずっと平和園のキムチを漬けていた方でした。
平和園の中でも最高齢グループの一人で
まだまだ働けそうなほどお元気なのですが、
動けるうちに旅行とかしたいので…、とのことでした。
先日送別会ということで十数人集まりましたが、
『寂しい』より『ありがとう』という声の方が多く
やはり地道に仕事を続ける人は尊敬されるんだなと思いました。
知っている人が居なくなるのはやはり寂しいですが
今まで一生懸命働いてきたのですから
自分の好きなことも楽しんで欲しいと思います。
そして時々、加工場や事務所に元気な顔を見せてくれればと思います。
投稿者 heiwaen : 16:18
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のイロイロ 2012-3-15
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
風邪を引きました。鼻が詰まって苦しいです。
毎回風邪を引いても熱が出ないので、思い切って休めないのが辛いところです。
皆さんもお気を付けください。
今月7日に『合同コンセンサス会議』を行いました。
社長以下店長までが全員集まって、来期のテーマや計画を発表する会議です。
それぞれの発表の後には質疑応答があり、鋭いツッコミが入ることも。
微調整の後、来期の年次計画が決定します。
来週の22日(木)第2回目の十勝企業就職フェアが札幌エルプラザで行われます。
今回は平和園も参加しますので就活中の方は是非来てください。
今現在参加人数が少な目のようです。話をじっくり聞けるチャンスかもしれませんよ。
再来週からは新入社員研修も始まります。
年度末・年度初めとバタバタしますので、それまでには体調を戻しておきたいところです。
投稿者 heiwaen : 12:11
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とかち就職フェア2013 2012-2-11
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。

十勝の企業だけが集まった合同企業説明会『とかち就職フェア』のご案内です。
今年は2月22日(水)と3月22日(木)の2回行います。
平和園は2月は参加せず、3月のみ参加予定です。
十勝に興味のある方、十勝の企業に就職したい方は是非会場へ来てください。
フェアの参加に関してはフェアの告知ページを見てください。事前エントリーが必要になりますのでお忘れなく!
最後にもう一度。
平和園は2月は参加しません。3月のみ参加です。よろしくお願いします。
投稿者 heiwaen : 13:03
| コメント (0)
2012年年賀状 2012-1-28
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
一月も末になってですが、今年の年賀状に使われたイラストとメッセージをご紹介します。
また一年頑張っていきますのでよろしくお願いします。

投稿者 heiwaen : 14:37
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます! 2012-1-02
あけましておめでとうございます。
平和園の桜庭です。
本年もよろしくお付き合いの程お願い致します。
昨年は本当に色々なことがありました。
思い出すのもイヤになるほどですが、その影響は今年も続くと思います。
ですがそれに負けないように頑張っていこうと思います。
平和園は全店本日より通常通り営業しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
投稿者 heiwaen : 13:38
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アルバイト冬期講習 2011-12-22
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
毎年のことながら、いつもの仕事+年末年始の準備でバタバタとしています。
今年はそれに加えて来週アルバイト向けの研修をやることになり、実行委員のメンバーとしての
仕事もあるため、なかなか大変です。
今日も朝から研修の流れを一通り行い、細かいところの修正をしました。
会場の机などのレイアウトもし、本番に備えています。
今回はいつもの研修担当の人事部長ではなく、
アンケート活性化委員という委員会のメンバーが行います。
アンケートからのお客様の意見を効果的に店舗にフィードバックしようという
委員会ですが、その中のサービスの部分は社員よりもアルバイトに頼っている部分が
大きいため、今回の研修で勉強してもらおうというのが目的です。
来週の本番には8名のアルバイトの前で研修を行います。
自分たちが上手くできれば良いのはもちろんですが、来る人たちに
しっかりと伝わることが第一ですので当日までしっかり準備したいと思います。
投稿者 heiwaen : 13:27
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早めのたくあん漬け 2011-11-08
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
例年より数日早く、先月干した大根をたくあんに漬ける作業を行いました。
早くなった理由としては、干してから雨がほとんど降らずに比較的好天だったのと、
例年干し過ぎて完全にしなびてしまい使えない大根が出ていたからだそうです。
続きを読む 「早めのたくあん漬け」
投稿者 heiwaen : 11:17
| コメント (0)
| トラックバック (0)
調理コンクール 2011-11-03
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先月7日に帯広で、25日には札幌でそれぞれ社内調理コンクールを開催しました。
今年はどんな力作が登場したのでしょうか。
各地区の上位3作をご紹介します。
続きを読む 「調理コンクール」
投稿者 heiwaen : 11:48
| コメント (0)
| トラックバック (0)
恒例・大根洗い 2011-10-25
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
平和園秋の名物?大根洗いがありました。

今年も2,000本以上の大根を使います。今年は暖かく、水も適度にぬるかったので非常に楽に洗えました。

ほぼ作業が終了した状態。細長いたくあん向きの大根がそろっています。

つるし終わってからビニールシートで全体を覆っておきます。雨避けのためですが、この日は夜中から雨になりました。
この日干した大根は11月上旬ごろたくあんに漬けることになります。
投稿者 heiwaen : 15:39
| コメント (0)
| トラックバック (0)
装飾品大移動 2011-9-29
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
札幌太平店の2階オープンが間近に迫ってきました。
店舗でも準備で忙しいようです。
今日は札幌から業者の方に来てもらい、帯広にある装飾品を
太平店に運んでもらいます。
大小様々ホントに置き場所あるのかと思うくらい大量です。(^_^;)
今日持っていく装飾品が店舗でお客様の目を楽しませればいいと思います。
投稿者 heiwaen : 12:18
| コメント (1)
| トラックバック (0)
とかちマッシュ復活! 2011-9-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
昨年季節限定で販売し、好評のため期間延長もされた『とかちマッシュ焼き』が今年も登場します。
昨年と同じく半割8個(正味4個分)で280円(昨年320円)とお安くなりました。
十勝地区の店舗で期間限定にて販売します。
まだ食べたことのない方は是非一度お試しください。(もちろん、昨年食べた方も!)

『とかちマッシュ』とは?
帯広市のみで行われているばんえい競馬。その厩舎で使われた麦わらを堆肥にし、
清流札内川の水を使って栽培した純十勝産のマッシュルームです。
投稿者 heiwaen : 13:50
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ファイターズと番道会 2011-7-26
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先週の帯広は寒いくらいに気温が低い日が続きましたが、今週は一転して暑くなっています。
昨日は曇りで日差しはありませんでしたが、夕方のにわか雨で湿度が急上昇でした。
今日はその湿気を引きずりつつ日差しも強いので、事務所で黙って座っていても
体がベタベタになってしまいます。
今日、明日と帯広の森野球場で日本ハムファイターズの公式戦が開催されます。
雨にならなくて良かったですが、観戦に行く方は熱中症にご用心ください。
もしかしたら夜に選手がお店に来るかも...。
こちらはこれから、ブログの話題では久しぶりですが番道会に出席します。
今回は当番企業なので色々準備をしてますが、事務所のビルはエアコンがないので
扇風機を用意しました。他の参加企業さんのところはエアコン完備だと思うので
申し訳ないですが、平和園はお店の空調もまだ不十分なところがあるので
事務所のエアコン導入は当分先になりそうです。
では、暑さに負けずに今日も勉強してきます!
投稿者 heiwaen : 12:31
| コメント (0)
夏の始まり…? 2011-6-20
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
北海道に梅雨はないと言われますが、ここしばらく天気の良くない日が続いています。
まあ良くないというか、晴れが続かないと言った方が正しいですね。
午前中晴れていても、午後になってどんよりと曇ったりぱらぱら雨が降ったり。
湿度も上がってきた様で、事務所のプリンタの紙送りが不調です。
先日、あまりに止まるので業者の方に見てもらったところ湿気のせいと言われました。
プリンタ自体も部品がなくて修理できないほど古い機種なのでそのせいもあるかもしれません。
何とかあと1年くらいは頑張ってほしいところです。
食中毒事件以降、ユッケ等の生肉を提供していませんが、十勝地区各店では
それに代わるメニューを検討中です。当然生の肉は出せませんので、それ以外の
ジャンルになりますが、各店色々と考えているようです。
早ければ7月中にはメニューに加わるかも知れません。どうぞお楽しみに(*^_^*)
投稿者 heiwaen : 15:46
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春の終わりが近づいてきました 2011-5-20
皆さんこんにちは、平和園の桜庭です。
G.W.が終って帯広も暖かくなってきました。
自宅からこの事務所まで歩いて10分ほどですが、朝出勤する時に軽く汗ばむ日もあります。
桜も例年G.W.前後に咲きますが、気がついたときにはいつもほとんど散ってしまっています。
花見なんてもう何年やっていないのか…(T_T)
たまにはみんなで集まってそういうこともしてみたいと思いますね。
これからしばらくは連休や大きなイベントもありませんが、その分店舗のレベルアップにじっくり
取り組める時期でもありますので次の繁忙期である夏休み・お盆に備えたいと思います。
投稿者 heiwaen : 11:27
| コメント (0)
| トラックバック (0)
研修残り1週間です 2011-4-13
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
新年度も始まり、気温も大分高くなってきました。
それでもまだ最低気温がマイナスになることもありまだ油断できません。
先週も、夜に一時雪が降りましたし。
さて、先月から始まっている新入社員研修も後一週間となりました。
大詰めにさしかかり疲れているとは思いますがみんな元気に頑張っています。
1日からは店舗実習にも出ていますのでご覧になった方もいるのではないでしょうか?
そんな新入社員の様子を少し紹介します。
平和園の新入社員研修は、何は無くとも声出しからです!今年は人数も少なく、天気も良かったので全員外での練習となりました。
指導の仕方も各担当トレーナーの性格が出ていました。この2人は単に声を出すというより『叫ぶ、吼える』という言い方が合ってました。
入社式で辞令を受け取った後、自己紹介をしてもらいました。緊張で声が震えていた人もいましたが、全員キチンと自己アピールしていました。
ちなみに、毎年新入社員研修を担当している伊藤人事部長が30年勤続で表彰されました。おめでとうございます。
今年は勤続表彰者が多く、5年表彰10名、10年表彰11名、20年表彰も2名いました。
この後は調理実習や釣堀での野外実習などをして研修も終了となります。
配属後はすぐにゴールデンウィークがやってきます。慣れるまで大変でしょうが頑張ってほしいと思います。皆さんも見かけたら声をかけてあげてください。
投稿者 heiwaen : 11:48
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新入社員研修始まりました 2011-3-25
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
2ヶ月も間が開いてしまいました。
太平店再オープンや地震のこともあり特に今月はあっという間だったような気がします。
何か、仕事をしてる様な気がしません…。
ともあれ、もう年度末ということで来年度の新入社員研修が今日から始まりました。
今日はそれぞれの担当トレーナーとの対面や自己紹介、スケジュールの確認等の予定です。
自分も、今年も講師として参加しますのでしっかりと準備をして望みたいと思います。
研修は来月17日まで続きます。
5人の新入社員にはみんなで協力して頑張ってほしいと思います。
投稿者 heiwaen : 11:15
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道冬本番です 2011-1-24
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
年が明けてから最初のブログ更新です。
すっかり遅くなってしまいましたが今年もよろしくお願いします。
暦では大寒は過ぎましたが、北海道はこれから1ヶ月くらいが寒さのピークとなります。
帯広では先週末は暖かく、最高気温が0℃を超えましたが今週は最高気温もマイナスの
真冬日が続くようです。
そんな中、帯広の緑ヶ丘公園で28日〜30日までおびひろ氷まつりが開催されます。
大雪像や氷像の展示のほか、キャラクターショーやクイズ・じゃんけん大会などが
行われます。たくさんの人が見に来てくれるといいですね。
会場を回って体が冷えたら、近くの緑ヶ丘店へどうぞ(笑)
2月にはいると今度は札幌で雪祭りもあります。
その他道内各地で冬のイベントが行われていますので、お目当てのイベントを
見つけて楽しんでください。
投稿者 heiwaen : 12:03
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カレンダープレゼント 2010-12-18
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
帯広では今週2回雪が降り(というか、今現在降ってます)、
街中も真っ白になってしまいました。
12月も後半に入り、例年通りカレンダープレゼントの時期になりました。
もう始まっている店もあるようですが、この週末からはほとんどの店で
配布すると思います。
確実にほしい方は念のためお店まで確認をお願いします。
クリスマスにはお子様用のおもちゃのプレゼントもあります。
ぜひご家族で起こしください。
投稿者 heiwaen : 10:43
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たくあん漬け 2010-11-08
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は恒例のたくあん漬けの日でした。
霧雨の降るあまり良くない天気でしたが、何とか問題なく終ることができました。
続きを読む 「たくあん漬け」
投稿者 heiwaen : 12:39
| コメント (0)
| トラックバック (0)
限定商品販売中です 2010-10-27
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
平和園全店で販売中の地発泡酒 『ほろ』 はもう飲んでいただけましたか?
十勝士幌産の大麦を使い、フルーティーな甘味のある味に仕上がっています。
普段ビールを飲まれない方にこそお試しいただきたい商品です。
価格も300円とお求め安くなっておりますので是非一度お試しください。
また十勝地区では『とかちマッシュ焼き』も販売中です。
ばんえい競馬の厩舎の敷きわらを堆肥にして育てたマッシュルームを
塩ガーリック風味で味付けし、焼いて食べるちょっと変わった商品です。
マッシュルームと言えばシチューなど煮込み料理のイメージがありますが
焼いてもマッシュルーム本来のほのかな甘味が味わえます。
こちらは8切れ(4個分)320円で販売中です。
どちらも11月までの限定販売の予定ですが、早めに品切れとなる
場合もありますので興味がありましたらお早めにお試しください。
投稿者 heiwaen : 10:57
| コメント (0)
| トラックバック (0)
食欲の秋? 2010-9-13
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
このところやっと少し涼しくなってきました。
ただ、朝晩冷えるようになり昼間との温度差が出てきたので
体調を崩さないように気を付けたいものです。
それにしてもこの夏は本当に異常でしたね。
寒い日が続いていたかと思うと急に暑くなり、お盆を過ぎても
暑さが続いています。
農作物もこの気候でおかしくなっているようで、
早い時期に出るトウモロコシなどは寒さで実が入っていないものが
ありましたし、今の時期は豆類は良いようですがジャガイモは
暑さで急に育ったためか中が空洞になっているものが出ているようです。
食べても問題ないということですが、あまり良い気持ちではないですね。
魚の方も秋の味覚である秋刀魚と秋鮭が不漁ということで、
この秋の食卓はなんだか寂しくなってしまうかもしれません。
せめて気温だけでも平年並みになってくれることを期待しています。
投稿者 heiwaen : 12:14
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お盆終りました 2010-8-18
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
お盆の忙しさがひと段落し、ほっと一息と言った所です。
高速道路の無料化で遠方から来る方も多かったのか
今年はいつになく忙しかったです。
十勝管内でも猛暑日を記録するなど暑さも厳しいですが
北海道ではお盆を過ぎると涼しくなると言われてますので
これから徐々に過ごしやすくなるでしょう。
大抵忙しい期間が終ると気が抜けて体調を崩しますが
今回もきっちり?カゼ気味です。
冷たいものの取り過ぎなのかおなかの調子も良くないので
早めに直したいですね。
後、最近体重が増加気味だったので、お盆の営業で
やせられたかどうか今夜でも体重計に乗ってみよう・・・^ ^
投稿者 heiwaen : 12:36
| コメント (0)
| トラックバック (0)
調理コンクール札幌 2010-7-09
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
更新が遅くなってしまいましたが、先月29日に札幌地区の調理コンクールが行われました。札幌地区では12名の参加者が腕を振るい、十勝地区と合わせて総合結果も発表になりました。
続きを読む 「調理コンクール札幌」
投稿者 heiwaen : 14:00
| コメント (0)
| トラックバック (0)
調理コンクール 2010-6-15
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今年も社内調理コンクールの時期になりました。
今年のテーマは『イカを使った料理』です。
10日に十勝地区の予選が行われました。
続きを読む 「調理コンクール」
投稿者 heiwaen : 12:16
| コメント (0)
| トラックバック (0)
G.W.過ぎたのに… 2010-5-15
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
5月も半ばになりましたが、いまだに春が来ているという感じがしません。
4月くらいからずっと寒かったせいでしょうか?
G.W.は暖かくなりましたがその後はずっと肌寒く、帯広では先週末になってやっと桜が開花しました。
2〜3日前には雪が降ると言われるくらいに冷え込み、実際には降りませんでしたが
降っていればさすがの北海道でも珍しいことだったと思います。
今朝の新聞で見ましたが、各地の花公園でも花が咲かずに困っているそうです。
農家では野菜の種まきなどが遅れているそうですし、この天候の影響が色んな所で出ています。
長期予報では今後も気温の低めな日が多い様ですのであまり期待は出来ないかもしれませんが
せめてもう少しぽかぽかした日が増えてくれると嬉しいです。
投稿者 heiwaen : 10:32
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新入社員頑張ってます! 2010-4-12
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先週は月曜から木曜まで新入社員研修の講師をしていました。
毎年の仕事とは言えさすがに4日続けると体の芯がグニャグニャになった感じでした。
やっと回復してきましたが、新入社員の前でもそんな感じだったのでちょっと情け無かったかも…。
そのほかにも研修でいろいろなことに頑張っている新入社員の姿をご紹介します。
続きを読む 「新入社員頑張ってます!」
投稿者 heiwaen : 12:00
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来週から新入社員研修が始まります 2010-3-18
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
来年度(今年4月〜)の新入社員研修等の準備と再来年度採用のイベントが重なる時期で、
自分が関わっているものはあまり無いのですが何となく忙しいような雰囲気の中仕事をしています。
3月も後半に入り、来週には新入社員研修が始まります。
今日も新入社員を教えるトレーナーの研修がありました。
来年度は10名が入社しますのでトレーナーも大人数ですが、
今回からは自主運営ということで研修の進行などトレーナーに一任されています。
大変だと思いますが頑張ってほしいと思います。
と、人事の様に言ってますが今回も自分受け持ちの研修がありますので
準備を万全にして望みたいと思います。
今年は2グループに分け4日間と長くなるので体力が持つかどうか心配ですが(^_^;)
何とか良い勉強をしてもらえるよう頑張ります。
投稿者 heiwaen : 12:01
| コメント (0)
10日(水)は就活攻略☆LIVEです! 2010-2-06
皆さんこんにちは。平和園の桜庭です。
4日の合同企業説明会は全体で3944名の参加者で、当初の予想よりは少な目だったようですが平和園のブースにも42名の方に来ていただきスタートとしてはまずまずだった様です。
来週10日には札幌ドームでリクルートの『就活攻略☆LIVE』があります。
そちらも参加しますので学生の皆さんはぜひ来て下さいね。
会場、時間等は↓及びリンク先を参照して下さい。

投稿者 heiwaen : 15:31
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あまりめでたくない正月 2010-1-12
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いします。
この年末年始はどう過ごされたでしょうか?
曜日の関係で4日から仕事と言う方も多かったのではないでしょうか?
平和園は2日から通常営業でしたが、例年は3日が一番忙しいのですが
今年は2日が最高という店もあり、お客様の流れが違いました。
今年も相変わらず店舗勤務もしていますが、年が明けてからなぜか
怪我をすることが多くなったような気がします。
血が出るほどではないですが手を切ったり、焼けた網で火傷をしたり、
座椅子を蹴飛ばして(もちろんわざとではなく)足の爪が割れたり・・・。
厄年ではありませんし、悪いことも何もしていない(ツモリ)なのですが、
これだけまとめて起きるのは初めてです。
あ、後自宅の前で滑って転んで手のひらを切りました(>_<)
まあ、もっと注意深く仕事をしろということですね。
これ以上何も起きない様に気をつけたいと思います。
投稿者 heiwaen : 11:29
| コメント (2)
| トラックバック (0)
雪が降りました 2009-12-07
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
帯広にもとうとう雪が降ってしまいました。
初雪は先月に観測し、一度うっすらと積りましたが、まだ暖かく次の日には消えていました。
今回は量も多く、しかも次の日が暖かかったせいで一度解けた雪がシャーベット状になって
凍っていて、道路状況が悪くなっています。
特にこの時期は、路面が見えているようで表面が凍っている『ブラックアイスバーン』も多く
車の運転には気を使います。
今日も夕方から店舗勤務ですので気をつけて行ってきたいと思います。
投稿者 heiwaen : 13:39
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大根の季節 2009-11-06
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
平和園名物?たくあん用の大根干しが先日札内店で行われました。
雨の為予定より1日遅れての作業でしたが、当日は風が強かったものの
良い天気で特別なトラブルも無く終える事ができました。

今年干す大根は例年通りの2,000本でした。
山積になった大根から葉を切る担当、洗う担当、干す担当とそれぞれ分かれて作業に入ります。

水を入れた桶に大根を浸け、軍手でこすりながら土を落とします。
なれた人は写真のように軍手の下にゴム手袋をして手が濡れないようにしています。
洗った大根は別の桶に入れて干し場まで運びます。

洗った大根はここに干します。漬ける時に分かりやすいよう本数を同じにして縛っていきます。
大根は太いの細いのありますので、考えて縛らないと必要本数縛れなくなってしまいます。

干すときは2人1組で、1人が大根を紐で縛り、もう一人はその上に大根を1本ずつ置いていくという形で、2人の呼吸で速さが違ってきます。こちらは洗うほうに比べ若干慣れが必要なので、どちらかと言えば年配の社員・パートが担当しています。
と、このような感じで大根を干し終わりましたがその後天気の良い日が少なめで、満足のいく干せ具合になるかどうかは心配ですが、今月中旬には樽に漬ける作業がありますので今年も美味しいたくあんができるように祈っています。
投稿者 heiwaen : 12:00
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最後の海外研修旅行 2009-10-16
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
前回のエントリーで体調が悪いと書きましたが、その後数回の悪化を乗り越えやっと本復しました!^^)
病院へ行ったら先生に3年前もこの時期にカゼ引いてるね〜と言われました。
やはり忙しい時期が過ぎて気が抜けると体調に出るようです。
ちなみにインフルエンザではありませんでした。^^;
さて、来週から平和園最後(という予定)の海外研修旅行が始まります。
今回は社長のかねてからの希望によりラスベガスへ行くことになっています。
今まではほとんどの旅行が4日間でしたが、今回は遠いこともあり、月〜土の6日間となっています。
日程や自己負担金の関係で参加の人数は少なめ(僕も不参加です)ですが、
参加する人たちにはしっかりと勉強して帰ってきて欲しいと思います。
投稿者 heiwaen : 13:42
| コメント (0)
| トラックバック (0)
体調管理はしっかりと 2009-9-02
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
忙しかったお盆、8月が終わり、なんだか体調がスッキリしないまま9月になってしまいました。
実は昨日からカゼ気味なのですが、熱もほとんど無く、通常のカゼ薬で症状が治まっているのでインフルエンザではないと思っていますが、これ異常症状が重くなるなら病院へ行こうと思います。
新型インフルエンザが猛威を振るっていますが、予防に確実に効果があるのはうがい、手の殺菌消毒だそうです。今月後半には大型連休(シルバーウィークという呼び方で定着しそうです)もありますし、せっかくの連休を寝込んで過ごす事にならないためにも、しっかりと対策をして感染を防ぎましょう。
投稿者 heiwaen : 11:36
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しい蘭豆を紹介します 2009-8-04
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日無事に札幌の蘭豆店がグランドオープンしました。\(^o^)/
今回は新しくなった蘭豆店を紹介します。
(と言ってもまだ行ったことがないので写真で分かる範囲ですが...)
宴会にも対応できる広間です。テーブルは1枚に見えますが、間を外して仕切りを入れれば別々の個室としても使えます。
以前も席から箱庭が見えていましたが、今回も外や店内の庭が見えるようになっています。緑を見ながら落ち着いた雰囲気で食事をしていただけます。
店舗正面の外観です。電信柱で隠れてしまっていますが暖簾のかかっているところが入り口です。店の幅が広がったので、前の駐車スペースも広くなりました。
和風装飾の個室です。この部屋のみ有煙のロースターと、平和園初?の上引き型ダクトを使っています。
店の奥、元々の箱庭も新しくなりました。手前の扉を閉めることもできますが、このように開けておく方が開放感があって良いですね。
お座敷席です。窓ガラスにはステンドグラスが入っています。ここも含めて、全席が掘りごたつまたはイス席になっていますので足を延ばしてゆったりと食事ができます。
店内は和風&レトロな感じでどことなく懐かしいような落ち着いた雰囲気です。
投稿者 heiwaen : 13:15
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リクナビ2010担当者ブログ更新してます 2009-7-06
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
サイト右側→の採用情報からリクルートの『リクナビ2010』の当社ページへ行けますが、
その中に人事担当者ブログというのがあり、そちらもチョコチョコ更新しています。
もちろん更新しているのは人事の担当である人事部長ですが、最近では先日の調理コンクールの作品が載っています。そちらは出場者全員の作品の写真が載っていますので興味のある方は見てみて下さい。
そのほかフォトアルバムの中には過去に載せた研修等の写真がありますのでそちらもどうぞ。
2010年度の採用に関しては締めきってしまいましたが、秋からは2011年度の採用が
始まります。新卒者に関わらず、沢山の方に見ていただけると嬉しいです。
投稿者 heiwaen : 12:58
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第7回調理コンクール開催 2009-6-29
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先週の23日と26日にそれぞれ十勝地区と札幌地区の調理コンクールがありました。
十勝地区は見学へ行き、札幌へは行きませんでしたが写真を撮ってもらいましたので紹介します。

十勝の開会↑と札幌の調理の様子↓




左から十勝地区1位・本店小黒さん、2位・札内店金本さん、3位・大成店関本さん、の作品



左から札幌地区1位・白石店津金さん、2位・札幌加工場赤間さん、3位・太平店大沼さん、の作品
両地区の上位3名で争った結果、
グランプリ・白石店津金さん、デザイン賞・本店小黒さん、審査員特別賞・札幌加工場赤間さんに決まりました。
今回のテーマはデザートでしたが、写真のほかにもワッフルやお団子、シュークリーム等色々あり、それぞれの味とともに見た目も楽しめました。出場の皆さんお疲れ様でした。
投稿者 heiwaen : 15:32
| コメント (0)
| トラックバック (0)
運動会シーズンです 2009-6-05
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
たった今(12:30分ごろ?)地震がありました。いつもは縦揺れが多いですが今回は横揺れで何か気持ち悪かったです。
では気を取り直して……。
先週あたりから十勝管内の小中学校で運動会を行っています。
市町村によって1〜2週間くらいのズレはありますが、おおむね5月末から6月中ごろにかけて行われるようです。
じぶんが参加していた頃(もう20年も前ですが)は秋に行うのが多かったはずですが、最近はいろいろな理由でこの時期に行うところも多いようですね。
ただ、この時期はわりと晴れの日が少なく特に周期的に天気が変わり、今年も毎週末に天気が崩れています。今週の日曜日(31日)もかなり強く雨が降り、おかげで日曜日に予定していた学校はグランドの状態によっては火曜日まで延ばしたところもありました。
次の日曜日は帯広市内の小学校で運動会だそうですが、今週末も雨の予報です。
場所取りやお弁当作りでお父さん・お母さんも朝早くから大変だとは思いますが、
できるだけ状態の良いグランドで競技させてあげたいですね。
投稿者 heiwaen : 13:04
| コメント (0)
| トラックバック (0)
急に暖かくなりました 2009-5-08
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
何とか今年もG.W.終りました。
最大16連休と言われてましたが結局お客様は2〜6日に集中してましたね。
そういう意味ではいつもとあまり変わらなかったということでしょうか。
さて、連休中も店舗へ手伝いに行って来ましたが、5月に入り急に暖かくなり
2日連続夏日になどなったせいか4月末までつぼみだった桜が急に満開に
なりました。

手伝いに行った店のそばにある桜の木ですが、天気も良く青空だったので
写真を撮ってみました。4月末にはまだかなりつぼみがあったのですが
見る限りは満開になってますね。
5月は例年暖かくなったり寒くなったりと安定しない気候になりますが
少しでも長く咲いていてくれればと思います。
投稿者 heiwaen : 13:14
| コメント (2)
| トラックバック (0)
もうすぐG.W.ですね 2009-4-23
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今週末からG.W.が始まりますね。
最大で16連休ということですが、最近の景気の状況では
必ず休まなければならないという人もいるのでしょうか。
連休期間が長いとある程度お客様はばらけますが、それでも
本番は2〜6日でしょうね。前半は平日がとびとびで入ってますし。
今年も店に出ることにはなると思いますが、
もうすぐ忙しくなるという時になぜか体調が悪くなる(T_T)
体の外側と内側1つずつですが、仕事に直接影響があるわけでは
ないものの、普通ではないのを自覚しているだけに気分的にスッキリしません。
回復の兆しは見えてきてるので早く治してしまいたいです。
投稿者 heiwaen : 11:25
| コメント (0)
| トラックバック (0)
入社式行いました 2009-4-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
昨日の3月31日、2009年度の入社式を行いました。

今年は6名の新入社員が入社しました。
自己紹介のスピーチも緊張した表情ではありましたが
皆さんしっかりと自己アピールしていました。

その後は永年勤続者の表彰があり、5年、10年、20年、そして30年勤続の方々が表彰されました。
30年勤続では札内店の工藤店長、及川さんが表彰され、記念品を受け取りました。

それから各部門長・店長の方針発表と店ごとのパフォーマンスがあり、
パフォーマンスでは会場爆笑だったりシーンと静まり返ったり(^_^;)
と色々でしたが、やっている方は楽しんでいたようです。
そして最後に社長から新入社員への激励の言葉があり、無事終了となりました。

今年もいつもどおりの内容でしたが予定時間よりもかなり早く終わりました。
準備のために早くから来ていた研修担当のトレーナーのみなさんお疲れ様でした。
投稿者 heiwaen : 14:33
| コメント (2)
| トラックバック (0)
もうすぐ春〜♪ 2009-3-12
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
3月に入って北海道もずいぶん暖かくなってきました。
日中はプラスの気温になり、雪もどんどん解けています。
ただ、解けるのはよいのですが、道路の排水溝はふさがっていたりするので
道路脇にでっかい水溜りができてるのもこの時期の特徴です。
僕は通常は徒歩通勤ですが、店舗に出るときは車で行きますので
水をかけたりかけられたりしない様気を付けたいものです。
続きを読む 「もうすぐ春〜♪」
投稿者 heiwaen : 11:17
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年度の新卒採用が始まっています 2009-2-16
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今年の帯広は雪が多いです。先週も金曜の夕方から土曜の朝にかけて
数十センチ降り、交差点の角々には雪が山積みになっています。
自動車の運転など前にはみ出さないと横からの車が見えないので、
いつも以上に安全運転を心掛けたいものです。
今月の6日と7日に札幌で2010年度の新卒者向けの合同企業説明会がありました。
平和園の2010年度採用はこの日から実際の活動がスタートしました。
6日も札幌は大雪だったそうですが、それでも会場には多くの学生が訪れ
平和園のブースにも沢山来てくれたそうです。
自分の就職活動のとき(10年近く前ですが…)は始まるのは3月からという印象が
強かったのですが、最近は2月に説明会を始めるところも多く、早くなったなぁと思います。
今月の21日(土)には十勝の企業だけが集まって開く合同企業説明会
『とかち企業就職フェア2010』も開催します。
もちろん平和園も参加しますのでぜひ来て下さい。
参加される方は事前にエントリーをお願いします。
詳しくは http://www.tokachi-fair.com/ を見て下さい。
投稿者 heiwaen : 12:47
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ポイントカードノベルティに新アイテム登場! 2009-1-23
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
平和園をご利用頂いている方ならポイントカードをお持ちの方も多いと思います。
500ポイントの交換で差し上げているノベルティですが、現在
◎ 箸(2膳セット)
◎ スウェード巾着
◎ ラムジー携帯ストラップ
の3種があります。
今回巾着をやめ、替わりにエコバッグを差し上げることになりました。

縦30cm × 横35cm でマチ付ですので見た目より沢山入ります。
素材はナイロン系で丈夫にできています。
一部の店舗ではもうお渡ししていますが、これから巾着の在庫が無くなり次第
他の店舗でもエコバッグに切り替わります。
どうぞご利用下さい。
投稿者 heiwaen : 11:59
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道フードマイスター合格第1号 2008-12-25
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
最近、○○検定といった色々な分野での知識を問う検定試験が人気のようですね。
実用的な知識が身につくものから、かに検定、三国志検定といったマニア向け?のものまで
たくさんの検定試験が行われています。
そんな中で札幌商工会議所が行っている、『北海道フードマイスター検定』というものがあります。
北海道の食材についての知識を問う検定ですが、今年10月の第7回試験で
本店の調理担当の小黒さんが合格しました。平和園で初の合格です。

小黒さんは試験の2〜3ヶ月前にこの検定を紹介されてから勉強を始めたそうですが
初めての受験で見事に合格しました。
実際合格して何かがあるという訳ではないものの、知識が身に付くと言う意味では
こういった検定も有意義ではないでしょうか。
平和園からも次の合格者が早く出て欲しいものです。
投稿者 heiwaen : 18:00
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雪とカレンダー 2008-12-12
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
昨日、帯広にもとうとう雪が降ってしまいました。
夜には止んだせいか今朝の新聞には全く雪の話は出ていませんでしたが、
飛行機が止まったらしく団体予約がキャンセルになったり
休暇で東京へ行っていた社員が帰ってこれなかったり(笑)したそうです。
まだ最高気温がプラスの日が多いので、この雪がこのまま残ることは
ないかもしれませんが、道路は圧雪・アイスバーン状態ですので
車の運転には気をつけたいところです。
さて、お店の方では年末も近くなりカレンダー配布の準備をしています。
お客様からも何時から?と尋ねられることが数回ありましたが
もうそろそろ始まりますのであと少しお待ち下さい。(^_^)
来週中には開始の予定ですので週末あたりが丁度良いかも知れません。
今年もカレンダー6種類と日めくりをご用意してご来店お待ちしております。
投稿者 heiwaen : 12:01
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宴会メニューのご提案 2008-11-12
これから年末年始に向け忘・新年会の幹事を任された方も多いと思います。
限られた予算でどう楽しんでもらうか頭を悩ませていると思いますが、
こんな宴会プランはいかがでしょうか。

お肉3人前にご飯・おみそ汁がついてこのお値段です。
生ビール(450円)を3杯飲んでも3,000円で収まります。
また、もっと肉が食べたい!という方には約8人前のお肉と野菜がセットになった
お得な盛り合わせ、平和園得盛り(4000円)もご用意しております。
これ以外にもご予算に応じてプランをご提案いたしますので
お気軽に各店までお問い合わせ下さい。
投稿者 heiwaen : 18:25
| コメント (2)
| トラックバック (0)
工場見学 2008-11-10
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は午前中調理担当者のミーティングでいつもお世話になっている
食肉会社の工場を見学に行ってきました。(と言っても僕は行ってませんが...)
そちらの会社には許可を取ってないと思いますので、
差しさわりが無いあたりでご紹介を。
続きを読む 「工場見学」
投稿者 heiwaen : 15:49
| コメント (0)
今年もジョブちゃれやりました 2008-9-15
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
ここ数年続いている十勝型インターンシップ『ジョブちゃれ』ですが、今年も参加しています。7月から4名の学生さんと平和園からも数名の社員が参加してミーティングや試作を繰り返してきました。
その成果を発表する展示・販売会が15日に行われました。
続きを読む 「今年もジョブちゃれやりました」
投稿者 heiwaen : 13:59
| コメント (0)
| トラックバック (0)
調理コンクール!その後 2008-7-16
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
少し遅くなりましたが、札幌地区の調理コンクールも終わり、
最終結果が出ましたのでお知らせします。
まずは札幌地区の結果から。
いつもなら写真を並べて説明を入れるところですが、
札幌で1ページにまとめてくれたものがあるのでそれをペタリ。

札幌地区はこのような結果となりました。
それでは総合成績は?
続きを読む 「調理コンクール!その後」
投稿者 heiwaen : 13:00
| コメント (0)
| トラックバック (0)
調理コンクール! 2008-6-14
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は社内調理コンクールがあり、僕も取材&試食に行ってきました。
昨年から十勝地区、札幌地区と分けて開催していて、両方の上位3名ずつから
3人の受賞者が決まります。
今日は十勝地区の開催でした。札幌は今月24日の予定です。
今回は焼肉業界誌『月刊やきにく』の編集の方も取材に来られ、料理の写真取りや出場者のインタビューなどをされていました。
で、コンクールの様子なのですが、ゴメンナサイ!
終了間際にカメラの電池が切れてしまいました。
後日、写真とともにアップしますのでお待ち下さい。<(_ _)>
続きを読む 「調理コンクール!」
投稿者 heiwaen : 12:43
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒かったり暑かったり 2008-6-07
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日の帯広は晴れて暖かく、最高気温も22〜3度まで上がる予想です。
昨日は一日雨で気温も14度までしか上がりませんでした。
4月は暖かく、G.W.前に桜が咲くほどでしたが、G.W.後は寒くなり
家でも冬物を着たくなるくらいでした。最近の天気は極端でわけが分かりません。
そんな中でも、帯広の事務所は古い鉄筋コンクリ造りのせいか室温の変化が
少なくなっています。なので、この時期は外に比べると涼しく(と言うか寒い)、
みんなまだベストやカーディガンを来て仕事をしています。
初夏のころにはまだそれほど室温が上がらないので、事務所に来るお客さんからは
涼しくていいですね、と言われますが、室温の変化が少ないと言うことは、
一度室温が上がってしまうと今度はなかなか下がらないってことなのです。
特に夏の一番暑い時期は、座っているだけでも汗が出るくらいで、
毎年「クーラー買いましょうよ〜」と言ってますが、即却下されます(泣)。
店にとっては暑いとビールなど飲み物がたくさん出ますので
悪いことばかりではないのですが、事務所にいるときには
暑さも程々が良いなぁと思ってしまいます。
今年はどんな夏になるんでしょうか。
投稿者 heiwaen : 12:07
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラムジー新年度第1号 2008-4-30

投稿者 heiwaen : 19:08
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新入社員研修の様子 2008-4-26
皆さんこんにちは。平和園の桜庭です。
今年は春の訪れが早く、道内でも桜が咲き始めています。
G.W.に合わせてさくらまつり等を実施している所も多のですが、新聞等では当日に花が残っているかどうか心配だという関係者のコメントもありました。
さて、前回新入社員研修についてお話しましたが、1月経って無事研修が終りました!新入社員は今週からそれぞれの配属店舗でがんばっています。
それでは研修の様子を少しだけご覧頂きましょう。
続きを読む 「新入社員研修の様子」
投稿者 heiwaen : 12:06
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新入社員研修がはじまります 2008-3-21
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
すっかり暖かくなりました。本州では桜の開花予想も発表になっていますが今年は例年より早めのようですね。帯広も最高気温が10度近くまで上がる日が続き、日中はぽかぽかと暖かいです。
北海道日本ハムファイターズの期待の新人中田選手は2軍からのスタートになりましたね。オープン戦では10打席以上無安打と振るわずに、自信を無くしていたようですが、2軍でしっかりと実力を付けて今後がんばって欲しいと思います。
さて、平和園にもこの4月から期待の新人が入ります。今年は12名と沢山の新人が入りますが、これだけ多いと研修する側も大変です。今日も研修中に指導を担当するトレーナーが朝から最後のミーティングをしています。研修は25日から始まりますが、今年も自衛隊の体験入隊もあるので12名全員無事乗り切って欲しいものです。僕も昨年に引き続き4月に入ってから1つ研修を受け持ちしますので、今からしっかりと準備をしておきたいと思います。
投稿者 heiwaen : 12:30
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雪かき?雪はね?雪よけ? 2008-2-04
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
昨日の東京の雪ではたくさんの方が怪我をしたり、飛行機が欠航になったりと大変だったようですね。
帯広はそれほど寒くも無く、一日晴れていました。
もちろん北海道ですので雪は降りますが、帯広は冬は割りと晴れの日が多いです。その代わり?雪が降るときには30〜40センチくらい一度に降る時が1シーズンに2〜3回くらいあります。駐車場の雪かきが大変です。(-_-;)
先日ラジオを聴いていたら、あなたは除雪のことを何と言いますか?という話題があって、「雪かき」、「雪はね」、「雪よけ」が多かったのですが、色々な呼び方があってなかなか面白かったです。
僕は実家でずっと「雪かき」と言っていたのでそのまま「雪かき」ですが、呼び方にも地域性があるようなので周りの人と比べてみるのも面白いかもしれません。
投稿者 heiwaen : 11:58
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もよろしくお願いします 2008-1-09
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
あけまして〜というにはもう遅いような気がしますのでいつもどおりのご挨拶で。
とにかく、今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>
気がつけば12月は一度も更新しませんでしたね〜。
年賀状の印刷や年末年始の準備等で慌しかったのは確かですが、
時間が全く無いわけではなかったんですが。
このブログを始めて結構経ちますが、まだ書き慣れないというか、
書こうと思うのにも書き始めてから終えるまでにも時間がかかってしまいます。
今回もそんなに長い文章にはならないと思いますが、
始めてから30分〜1時間くらいはかかると思います。
元々文章を書いたりするのが苦手ですし、まぁ会社のブログと言うことで
ふざけ過ぎないようにとか、他の会社や製品の事が出ないようにとか
気をつかうこともあります。
社内のことを話題にすれば良いのですが、
ホントに社内だけでしか分からないようなネタだと他の読んでる方が
面白くないでしょうし、難しいですね。
毎年、一年の目標を会社の会議室に貼り出していますが、
今年はブログの充実というのを入れた(はず、もううろ覚え(-_-;))ので、
少しずつでもチョコチョコと書いて行きたいと思います。
投稿者 heiwaen : 12:40
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道はもう冬です… 2007-11-17
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
帯広は今日は良い天気です。初雪が降ったり、最低気温がマイナスになったりはしていますがまだ日差しは暖かさを感じることもあります。
ただ札幌の方が今晩から風と雨 → 吹雪となる予報で、多いところでは40〜50cmの雪が積もると天気予報で言っていました。あちらは一足先に冬に突入しそうです。
自宅も寒くなってますがまだストーブはつけてません。厚着と局所暖房で耐えています。(^_^;) 原油の高騰で灯油も値上がりしていますが、家のストーブはガスなので関係ないかな〜と思っていたら、やっぱりガスも値上がりするみたいです。(T_T) 最近は夜更かしが過ぎて夜目が冴えて昼眠い状態が続いているので暖房費節約のためにも早寝をしたほうが良いのかも。一緒に遅起きもセットできると更に良いのですが無理ですね、多分…。
まあ暖房を節約して体調崩して病院や薬にお金を使うのもバカらしいので、ほどほどにしておきたいと思います。インフルエンザも流行ってきているようなので皆さんも体調管理には気をつけて下さいね。
投稿者 heiwaen : 11:31
| コメント (0)
| トラックバック (0)
WRCもうすぐ開幕です 2007-10-23
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
十勝で開催されるWRC ラリージャパンがもう今週に迫ってきました。
先週末からラリー関係と思われる外国の方も来店しています。
週末の帰宅時には事務所近くのホテルの駐車場でラリーカーが
数台止まっているのを発見(スタッフの方もいました)。
観戦のお客さんも早い方はもう来ているのではないでしょうか。
続きを読む 「WRCもうすぐ開幕です」
投稿者 heiwaen : 11:57
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラムジー便り第5号 2007-10-04
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先日一部で話題の『∞プチプチ』を買いました!
ネットショップでは品切れになっていたので、あまり期待せずに探していたら発見してしまいました。バリエーションのほとんどが売切れでしたが、ブラックだけがいっぱい…。やっぱりこういうものには合わない色だから?とりあえず一個買ってきましたのでしばらくは家でプチプチしようと思います。(^ ^)
という前ふりとは全く関係なくラムジー便りです。
先月希望者にシネコンのチケットを配りましたので、今回はおススメ映画の紹介です。

投稿者 heiwaen : 13:11
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リスを見た! 2007-9-22
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
最近の北海道は寒くなったり暑くなったりと変な天気です。
昨日は札幌や帯広で30度を越えました。9月下旬に半袖着るとは…。
さて、帯広は田舎の地方都市ですので街の中にも樹が結構あります。
市内のあちこちでリスを見たという話があり、結構な数が街中に居るようです。
いままでは自分で見たことがなかったのですが、今朝出勤するときに
電線の上に黒い影が…と思ってみると、リスが!
黒っぽくてしっぽが爆発?してたのでエゾリスだと思います。
手には何か持ってましたがクルミでしょうか?
かばんの中にはカメラも持っていたのですが、「あ〜、リスだ〜」と思っているうちに
電線の上を走って行ってしまいました。
一瞬の出来事でしたが、こういうときにサッとカメラを出せると
シャッターチャンスを逃さずに良い写真が取れるのに、と悔しい思いをしました。
投稿者 heiwaen : 10:52
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラムジー便り第4号 2007-9-03
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
ラムジー便り第4号です。
今年度の役員は発行に積極的で今のところツキイチペースでの発行です。
今号は香港海外研修での料理とインターンシップの取り組みの紹介です。

投稿者 heiwaen : 12:59
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ジョブちゃれ』実習中 2007-8-10
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
昨年も行いましたが、学生が企業で職場体験をするインターンシップ、それを一歩進めて学生と企業が一緒になって展示会の企画・運営を行う「実践インターンシップ」が始まっています。
昨年は展示会でオリジナルのキムチを販売し大変好評でしたが、今年も高校生3人を受け入れ更にパワーアップした商品をお届けできるようがんばっています。
続きを読む 「『ジョブちゃれ』実習中」
投稿者 heiwaen : 13:18
| コメント (0)
| トラックバック (0)
研修旅行第1班終了! 2007-7-28
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今年は2年に1度恒例の研修旅行の年です。前回は沖縄でしたが、今回はまた海外にしようということで香港になりました。最初の組が無事帰国しました(僕も一緒でした)ので食べたものを中心にお知らせします。
続きを読む 「研修旅行第1班終了!」
投稿者 heiwaen : 11:31
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヤキニクまつり準備中です。1等は? 2007-7-14
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
例年の通り、8月1日〜29日まで全国ヤキニクまつりを開催します。
今景品や掲示するポスターなど準備を進めています。
今年もくじをやりますが、
1等はDVDレコーダーが3年続きましたが、今年は別のものを考えています。
ズバリ、○○○です!!
ってズバリと言いつつ伏せ字ですが…。(-_-;)
ゴメンナサイ! 発表は8月まで待って下さい。
けど皆さんが欲しがるものだと思いますよ〜。
ヒントは話題のゲーム機です。
また、2等以下も例年通りに考えていますのでご期待下さい。
投稿者 heiwaen : 13:45
| コメント (0)
| トラックバック (0)
社内調理コンクール・札幌編 2007-6-29
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
札幌地区初開催となる調理コンクールへ行ってきました。
9時開始と聞いていたので間に合うように早起きして行ったのですが、
準備を担当していた者が遅刻して(-_-メ)、バタバタしながらの開催となってしまいました。
続きを読む 「社内調理コンクール・札幌編」
投稿者 heiwaen : 16:12
| コメント (0)
| トラックバック (0)
社内調理コンクール・帯広編 2007-6-22
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日はもう社内でも恒例となった調理コンクールがありました。
とは言っても今回は少々やり方が替わって帯広、札幌が別開催になりました。
帯広は今日やりましたが、札幌は来週を予定しています。
札幌にも行ってきますのでその時はまたブログでお知らせします。
続きを読む 「社内調理コンクール・帯広編」
投稿者 heiwaen : 15:51
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大成通信 2007-6-09
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
大成店で店内に掲示している「大成通信」のご紹介です。
マンガの得意な従業員が書いています。
アンケートの回答なども載せていて良いと思います。
このまま続けていって欲しいと思います。

投稿者 heiwaen : 12:04
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新年度ラムジー便り第1号 2007-5-22
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
新年度のラムジー便りができました。
今年は会長、副会長が若手の社員ですが、がんばって作っていました。
どうぞ、ご覧下さい。
続きを読む 「新年度ラムジー便り第1号」
投稿者 heiwaen : 17:18
| コメント (2)
| トラックバック (0)
POSレジ入れ替え中 2007-5-15
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
ゴールデンウィークが終って気がつけば帯広でも桜が咲いていました。
というか、見ごろは先週末で今週には散ってしまいそうな気がします。
次の休みは金曜ですが、それまで咲いているでしょうか。
今日も写真を載せたかったのですが家からの通り道には
桜が咲いてなく、写す機会がありませんでした(T_T)。
さて、前振りとは何の関係もない話で、ゴールデンウィーク明けより
店舗ではレジの入れ換え作業が始まっています。
昨日から1店舗で本格稼動したのですが、案の定問題発生(-_-;)。
レジはメニューの設定等が必要ですが、そこは業者に任せて
やってもらいます。が、打ち合わせが上手くいっていないと
色々トラブルが出てきてしまいます。
こちらも細かく言わなくても今まで通りになるだろうと
思い込んでいるところもあるので具体的な伝え方をしたいところ。
今日は午後から帯広の店舗の導入準備に入るので打ち合わせで
確認、修正をします。
お客様にとっては伝票やレシートの見た目が変わるくらいの変化しか
ないと思いますが店舗では結構大事なんです。
投稿者 heiwaen : 11:05
| コメント (0)
| トラックバック (0)
特別なトカップ、飲めます 2007-4-23
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
十勝ワインを扱っている十勝の6店舗と札幌の白石店ではこれまで
赤のフルボトルとして「トカップ プレミアム」をご提供してきましたが、
製造元でも販売終了になっており、とうとう在庫が無くなってしまいました。
ですが、代わりに特別なトカップをご提供できるようになりましたので紹介します。

ラベルは通常のトカップと一緒ですが瓶詰めの日付を証明するシールを
新たに貼ってもらいました。

写真の瓶は最初に購入したものですがちょうど1年経っています。
一部の店舗ではもうご提供していますが、他の店舗も順次
こちらに切り替わっていきます。
プレミアムには及ばないかもしれませんが、他所では飲めないワインです。
ぜひ、一度おためし下さい。
投稿者 heiwaen : 16:51
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラムジー便り 2007-4-10
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
従業員親睦会「白百合会」の会報ラムジー便りの昨年度最終号です。
昨年度は副会長が1人欠員になるなど色々と大変でしたが
会長とボランティアで手伝った社員ががんばってくれました。
続きを読む 「ラムジー便り」
投稿者 heiwaen : 11:05
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も新入社員が入りました 2007-4-02
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
3月後半から暖かくなり、もうすぐ春だなぁと思っていたら今月に入り寒さが戻った
帯広です。今日は雪が降ったりそれが雨に変わったりと嫌な天気でした。
さて、3月22日から今年も新入社員研修が始まりました。今年は5名の新人さんが
毎日真剣に学んでいます。29日には入社式もありましたが皆元気に自己紹介の
スピーチをしてくれました。
続きを読む 「今年も新入社員が入りました」
投稿者 heiwaen : 17:36
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近の新商品 2007-3-20
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は最近各店で導入した新商品のご紹介です。
続きを読む 「最近の新商品」
投稿者 heiwaen : 11:00
| コメント (0)
| トラックバック (0)
番道会出席しました 2007-3-05
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
以前ここで紹介したこともある『番道会』が先週あり参加して来ました。
前回はその場にはいましたが、書記と言うことで番外的な立場でしたが
今回は代理とはいえ正式参加になり、微妙にランクアップ?
とはいえやっぱりほとんど発言できませんでしたが…(-_-;)
続きを読む 「番道会出席しました」
投稿者 heiwaen : 15:09
| コメント (2)
| トラックバック (0)
コンシェルジュ 2007-2-28
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今回はマンガの話などを少し。
続きを読む 「コンシェルジュ」
投稿者 heiwaen : 16:14
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は会議です 2007-2-21
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は店長以上の幹部は全員で来年度の年次計画の会議です。
事務所には僕と事務のパートさんの2人だけです。
落ち着いて仕事ができますね(笑)
冗談はともかく、今月は日数が少ないのと季節の境でサラダ・焼野菜のPOPも
作らなければならないので仕事が詰まっています。
(その上残りの半分の日は事務所に来なかったり…)
来月も採用関係を中心にバタバタとすると思うので
今のうちにできることはやってしまいたいですね。
ではがんばって仕事をすることにしましょうか(コレも仕事の内ですが)
ブログは今月中にもう一回更新する予定です。
投稿者 heiwaen : 13:03
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とかち検定 2007-2-12
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日はローカルな話題になってしまいますが、
来月「とかち検定」(正式名称:十勝の観光文化検定)という試験があります。
名前の通り十勝のことをもっとよく知ってもらおうという地元住民向けの試験です。
続きを読む 「とかち検定」
投稿者 heiwaen : 12:04
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヘリコプターに乗ってきました 2007-1-30
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
帯広には自衛隊第5旅団の駐屯地がありますが時々イベントをすることがあります。
そのうちの一つとしてヘリコプターの体験試乗をさせてもらえることになり、
28日の日曜日に乗ってきました。
続きを読む 「ヘリコプターに乗ってきました」
投稿者 heiwaen : 16:27
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆さんは当りましたか? 2007-1-22
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先週お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表になりましたが、皆さんは確認しましたか?
会社に来ていたはがきを確認しましたが、結果は切手シートが23枚でした。
80円切手は良く使いますが、50円をもらっても使い道が・・・。
毎年見ていますが、2等すらなかなか当りませんねぇ(-_-;)
今年は100番違いで2等というはがきならあったんですが・・・。
ところで、皆さんはもし1等が当ったら何が欲しかったですか?
会社として考えるならやっぱりノートパソコンでしょうが、
個人的には1眼デジカメ+プリンタがほしかったですね。
でも社長ならDVDレコーダー+ホームシアターをもらって
映画を見るとか言いそうです(^o^)
ちなみに、個人の年賀状は全滅でした(T_T)
投稿者 heiwaen : 12:01
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱり降りました(ToT) 2007-1-08
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
前回7日に雪が降るかな?と書きましたが、ホントに降っちゃいました。
土曜の午後から細かい雪が降っていて、一時止んだのですが、その後雨になり(!)、夜中から大粒の雪が降り始め朝には雪だらけになってしまいました。


続きを読む 「やっぱり降りました(ToT)」
投稿者 heiwaen : 15:12
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます 2007-1-04
あけましておめでとうございます。
平和園の桜庭です。
今年も焼肉平和園とこのブログをよろしくお願いいたします。
年が明けましたが、お店が忙しいほかには余り正月らしさを感じません。
それは、街に雪が無いせいがありますね。
例年だと道路は雪が被っていて、年明け早々に大雪が降るのですが
今年の帯広は街中はほとんど雪が無い状態です。
12月もほとんど雪が降らず、おまけに年末に1日雨が降り
少ない雪がさらに溶けてしまいました。
忙しい時期に雪かきの手間がかからないだけましなのかもしれませんが、
何か物足りないと言うか、冬らしくないと言うか…。
これも温暖化の影響?と考えてしまいます。
今日の天気予報では7日の日曜に雪マークがついていましたが
ホントに降るんでしょうか?
投稿者 heiwaen : 13:21
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年賀状やっと終りました… 2006-12-18
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
12月に入りバタバタとしてまた更新が遅くなってしまいました。
今年も後2週間となり、事務所では年末年始の準備に忙しくしています。
その中で僕の仕事としては年賀状の宛名印刷があります。
印刷自体はパソコンとプリンタに任せておけば良いのですが
枚数が多いので大変です。
続きを読む 「年賀状やっと終りました…」
投稿者 heiwaen : 16:54
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ラムジー便り 2006-12-02
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は従業員の親睦会・白百合会の会報「ラムジー便り」の紹介です。
今年の役員は積極的に会報を発行していてこれで3号目になります。
年度によっては1回も出ないことも…(-_-;)
平和園新聞と同じく本来社内向けですので内容に関しては
大目に見ていただけるとありがたいです。(^^)

投稿者 heiwaen : 11:34
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末へ向けての準備 2006-11-28
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
いよいよ今年もあと1ヶ月余りとなり、あちこちでクリスマスの飾りつけが見られる季節になりました。最近は各家庭でもイルミネーションをつけるところが増えてきましたね。自宅の近くでも色んな形にピカピカとイルミネーションがついている家があります。電気代がかかるだろうなぁ…と余計なことを考えたりもしますが(^_ ^;)やっぱり見ていると楽しくなりますね。
これからクリスマス、冬休み、お正月と楽しいことが続きますが、
この時期は年末はもちろん年始の準備もしなければならないので
結構忙しくなります。その準備の一つが……
続きを読む 「年末へ向けての準備」
投稿者 heiwaen : 15:42
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬が来ます、準備は大丈夫ですか? 2006-11-18
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今週の木曜日の未明、帯広市内に雪が降りました。
うっすらと積もりましたが日のあたる所ではその日のうちに溶けてしまいました。
帯広ではこの程度でしたが、北海道のほかの地域では一面真っ白になった
ところもあり、冬が間近に迫ってきている、と感じます。
続きを読む 「冬が来ます、準備は大丈夫ですか?」
投稿者 heiwaen : 14:15
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も大根洗いの季節になりました 2006-10-30
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
だんだんと寒くなり、冷え込む日では最低気温が氷点下に近くなる日も出てきました。
家では暖房費節約のために厚着でがんばりつつも、ストーブが恋しくなる今日この頃です。
この時期になってくると家庭で漬物の準備をするところもあり、スーパーでも漬物用品調味料などがまとめて売られていたりしますが、平和園でもお店で出すたくあんの仕込が始まります。
今日は恒例の大根洗いの日でした。
続きを読む 「今年も大根洗いの季節になりました」
投稿者 heiwaen : 16:13
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりの平和園新聞です 2006-10-24
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
ちょっと気を抜くとすぐに半月ぐらい経ってしまいます。(-_-;)
今日は久しぶりの平和園新聞です。しかも号外以外では初!
というか、もっとちゃんと掲載しなさいという話ですね、ハイ。
とにかく平和園新聞第21号です。今回はこのブログでも紹介していた
パートさん調理コンクールとインターンシップでのキムチ販売、それから
毎年恒例の焼肉ボランティアの記事が載っています。

投稿者 heiwaen : 11:38
| コメント (0)
Let'sジョブちゃれinとかち 2006-10-11
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
8日(日)に帯広のとかちプラザで実践型インターンシップの販売実習会がありました。

実践型インターンシップとは、高校生が自分たちのアイデアを元に各企業と協力して商品化し、実際に販売をする、という『実践』を目的としたインターンシップです。
従来のインターンシップと違い、長期間に渡っての研修となるため色々大変だったと思いますが、自分たちが考え、作った商品を自分たちで直接お客様に手渡せると言うのは学校では中々経験できないことだと思います。今回の経験を将来に役立ててもらえればと思います。
平和園でも2名の高校生を受け入れ、8日はオリジナルキムチの販売をしました。

当日は朝から風が強い一日でしたが、たくさんのお客様が会場を訪れました。
続きを読む 「Let'sジョブちゃれinとかち」
投稿者 heiwaen : 12:37
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パートさんも調理コンクール 2006-10-03
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先週の話になりますが、パートさんのみ参加の調理コンクールを開催しました。
元々社員の調理コンクールを見たパートさんからのアイデアでしたが、
蓋を開けてみると参加人数3名という寂しさでした。
本来であればパートさんの主力である家庭の主婦の力で商品開発を!
的な目的だったのですが、実際は2名が調理補助の若い男性で
主婦の方は1人のみでした。
それでもそれぞれが考えた力作を作ってくれました。
写真を撮りましたので見て下さい。
続きを読む 「パートさんも調理コンクール」
投稿者 heiwaen : 17:24
| コメント (0)
| トラックバック (0)
23日は青魚園子供釣り大会です 2006-9-19
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は雨が降っている帯広です。
今は小降りですが、今日、明日は雨のようです。
さて、23日の秋分の日、芽室町の大成店横の釣堀「青魚園」において
『子供釣り大会』を開催します。
続きを読む 「23日は青魚園子供釣り大会です」
投稿者 heiwaen : 13:58
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何かの前触れ? 2006-9-06
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
昨日の帯広の夕方は凄かった!
何が凄かったかというと、夕焼けで外が黄色→赤になってました。
夕焼けで赤くなることは時々ありますがあれだけ真っ赤になったのは見たことがありません。
まして黄色というのは初めて見ました。
そして、こんなものまで…
続きを読む 「何かの前触れ?」
投稿者 heiwaen : 11:24
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もWRCが始まります 2006-8-24
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
お盆も終わりほっと一息といった感じです。
暑さもそろそろ終わりこれから過ごし易くなるでしょう。
今年はもうあと1週間でラリージャパンが開幕します。
去年より1ヶ月早い開幕で8月31日にセレモニアルスタート、
9月1日〜3日に帯広市内と近郊で競技が行われます。
続きを読む 「今年もWRCが始まります」
投稿者 heiwaen : 11:58
| コメント (0)
| トラックバック (0)
暑い・・・ 2006-8-08
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
帯広は先週から暑い日が続いています。
天気も夕立のような雨が降ったり、朝晩は雲が出るものの日中は青空が広がっています。
ここ数日は気温が30度を超えていて、朝から晩まで汗まみれです。
しばらく涼しかっただけに、急に暑くなって体に応えます(>_<)
続きを読む 「暑い・・・」
投稿者 heiwaen : 11:55
| コメント (0)
| トラックバック (0)
手を離してはいけない 2006-7-29
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は朝から芽室町の青魚園で柵に風船を付けて来ました。
本当は草刈りの予定だったのですが急に変更になりました。
で、今日は曇りの天気で気温も20度程度と過ごしやすい気候でした。
ホントはこういう日に草刈りしたかったです、社長 (T_T)
続きを読む 「手を離してはいけない」
投稿者 heiwaen : 17:23
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イベント効果 2006-7-14
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
帯広は昨日気温が34度を越え、今日も朝からよく晴れています。
一昨日までは曇りがちで気温もそれほど高くはなかったのですが、
いよいよ北海道も夏本番でしょうか?
暑さに弱い身としては辛い季節の到来です…(T_T)
そんな中帯広とその近郊では7月に入りイベントが重なりお店も忙しくなっています。
続きを読む 「イベント効果」
投稿者 heiwaen : 11:54
| コメント (2)
| トラックバック (0)
『北海道事務管理者トップレベル協議会』(長い…) 2006-7-03
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
また間が空いてしまいましたがネタが無かった訳ではありません。
そのネタのための仕事で暇が無かったのでした。(ーー;)
さて、そのネタとは……
続きを読む 「『北海道事務管理者トップレベル協議会』(長い…)」
投稿者 heiwaen : 17:22
| コメント (2)
| トラックバック (0)
平和園新聞号外4号 2006-6-21
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。


今週は久しぶりの平和園新聞です。
先日行われた調理コンクール特集です。
投稿者 heiwaen : 12:32
| コメント (0)
| トラックバック (0)
調理コンクール終了! 2006-6-15
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先週お伝えした通り、14日に社内調理コンクールを行いました。
第4回めの今回テーマは『おつまみ』でした。
さて、結果はどうだったのでしょうか?
続きを読む 「調理コンクール終了!」
投稿者 heiwaen : 15:47
| コメント (0)
| トラックバック (0)
社内調理コンクール開催します 2006-6-07
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今月14日に第4回社内調理コンクールを行います。
例年2月に行っていたのですが、今年はスケジュールの都合で6月になりました。
続きを読む 「社内調理コンクール開催します」
投稿者 heiwaen : 13:39
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お菓子の宝石 2006-5-28
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は仕事は休みですが自宅から更新です。
なんでかというと……
続きを読む 「お菓子の宝石」
投稿者 heiwaen : 11:31
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一ヵ月半ぶりです(-_-;) 2006-5-16
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
と、書くのも本当に久しぶりです。前回から一月半も開いてしまいました。
4月は店舗勤務が多く、仕事でパソコンに向かう事が少なく、そういう日も
業務に追われてなかなかブログを書く余裕が無かったのでした。
(まあ、書く暇が本当に無かったわけではないのですが・・・)
続きを読む 「一ヵ月半ぶりです(-_-;)」
投稿者 heiwaen : 13:47
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新入社員研修が始まります 2006-3-25
皆さんこんばんは。
平和園の桜庭です。
3月ももうすぐ終わりですね。4月からは新年度が始まり、もしかしたら1月よりも「新しい1年の始まり」を実感する人もいるかもしれません。平和園でも4月から新入社員を迎えることになり明日から新入社員研修が始まります。
これから約1ヶ月間店長やトレーナーの講義を聞いたり、実際に店舗へ出て実習をすることになります。今年は11名と過去最多の人数になり、研修をするほうもイロイロ大変ですが(^_^;)それだけ仲間が多いということなので、一緒にがんばってこの1ヶ月しっかり乗り切ってほしいと思います。(その後すぐにG.W.も控えてますしネ)
僕も研修の1講義を担当することになっていますが、今から楽しみです。
もし店舗で新入社員を見かけたらぜひお声をかけてあげて下さい。きっと喜ぶと思いますよ。
投稿者 heiwaen : 19:25
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宴会メニュー? 2006-3-08
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今回はきっちり1週間で更新です。
この調子が毎回続くことを願いつつ、今回は事務所で聞いた話です。
続きを読む 「宴会メニュー?」
投稿者 heiwaen : 13:37
| コメント (7)
| トラックバック (0)
今月のおすすめ・3月 2006-3-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
はぅ...先月は結局2回しか書き込みできませんでした。
今月はもっと書き込めるようにがんばります。
では毎月1日は今月のおすすめです。
続きを読む 「今月のおすすめ・3月」
投稿者 heiwaen : 12:34
| コメント (3)
| トラックバック (0)
飲食店向け機器展示会行って来ました 2006-2-16
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
前回のおすすめから半月開いてしまいました (ーー;)
中々(ブログに載せられる)会社絡みのネタがなく・・・・・・。
会社のHPで個人ネタばかりはやりたくないですし。
とりあえず本題です。
続きを読む 「飲食店向け機器展示会行って来ました」
投稿者 heiwaen : 16:47
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月のおすすめ・2月 2006-2-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
2ヶ月ぶりの今月のおすすめです。
続きを読む 「今月のおすすめ・2月」
投稿者 heiwaen : 15:21
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アイスタウンフェスタ行って来ました 2006-1-23
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
22日に帯広駅前で行われたアイスタウンフェスティバルに行って来ました。
平和園はクッパ(韓国風雑炊)を2種類販売しました。
続きを読む 「アイスタウンフェスタ行って来ました」
投稿者 heiwaen : 13:41
| コメント (0)
| トラックバック (0)
韓国の正月料理 2006-1-10
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
さて、今日は先週の予告どおり!韓国の正月と料理についてです。
続きを読む 「韓国の正月料理」
投稿者 heiwaen : 11:38
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おめでとうございます・・・ごめんなさい 2006-1-03
あけましておめでとうございます。
平和園の桜庭です。
本年も焼肉平和園とこのブログをよろしくお願いいたします。
…と型どおりの挨拶をしたところで、ごめんなさいっ!
2週間もブログを更新してませんでした。
忘れてたというわけではないんですが、年末の忙しさについかまけてしまい…
はい、要するにサボリでございます。 (ヒラキナオルナ!
まぁ、サボりたくてサボったというわけではないんですが、
更新しなかったのは事実なので…。
今年は心を入れ換えて?毎週更新がんばりたいと思います。
改めて、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
では、次回は「韓国の正月と正月料理」で行きたいと思います。
※毎月一日の今月のおすすめはお休みさせていただきます。
投稿者 heiwaen : 13:49
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大雪になりそうな・・・ 2005-12-17
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
前回の『スマイルバッチ』を見た社員から、「店長賞は金バッチ1個ごとだ!!」とツッコミが入りまして、ルールを確認したところそちらの方が正しいようなので該当の箇所を書き直しておきました。
お詫びして訂正させていただきます。<(_ _)>
さて…
続きを読む 「大雪になりそうな・・・」
投稿者 heiwaen : 13:32
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スマイルバッチ 2005-12-09
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は帯広は雪が降っています。
まだそれほど積もってはいませんが、最近は気温も低くなっていますので
溶けずに残りそうです。本格的に冬っぽくなってきました。
今回はスマイルバッチの話です。
続きを読む 「スマイルバッチ」
投稿者 heiwaen : 11:49
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月のおすすめ・12月 2005-12-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日2回目の更新は毎月1日の『今月のおすすめ』です。
今月は札幌地区のメニューからの紹介です。
続きを読む 「今月のおすすめ・12月」
投稿者 heiwaen : 17:44
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ネームプレート 2005-12-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
とうとう12月になってしまいましたね〜。
事務所でもお店で配るカレンダーやクリスマス・お正月のノベルティ、それから年賀状の準備が始まりました。やることがありすぎて何も手につかない様な時もありますが、一つ一つ片付けていこうと思います。
さて、今日は従業員のネームプレートについての話です。
続きを読む 「ネームプレート」
投稿者 heiwaen : 13:57
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お客様の声:10月アンケートより 2005-11-22
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先週は更新をお休みしてしまい申し訳ありませんでした。
月曜から木曜まで研修旅行で沖縄へ行っていました。
ゴーヤーも初めて食べましたし、ミミガー(豚の耳の刺身)や海ぶどう、沖縄そばと
沖縄名産は一通り食べてきたと思います。変わったところではヤギの肉も食べました。
今週はお客様の声です。今回は『あると良いメニュー』特集です。
続きを読む 「お客様の声:10月アンケートより」
投稿者 heiwaen : 13:10
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今度はたくあん漬け@札内店 2005-11-08
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日、予定通り札内店で以前干した大根を漬ける作業がありました。
今日は風が強く作業が大変でした。
今回も写真付きでご説明します。
続きを読む 「今度はたくあん漬け@札内店」
投稿者 heiwaen : 17:58
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大根洗い@札内店 2005-11-02
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
先週の話ですが10月24日(月)、たくあん用の大根の洗い、干し作業がありました。
朝から社員とパートさんが札内店の駐車場へ集まり作業をします。
社内でずっと続いている秋の一大イベント(?)となっています。
続きを読む 「大根洗い@札内店」
投稿者 heiwaen : 12:28
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月のおすすめ・11月 2005-11-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は11月のおすすめメニューのご紹介です。
続きを読む 「今月のおすすめ・11月」
投稿者 heiwaen : 15:39
| コメント (0)
| トラックバック (0)
沖縄研修旅行の写真です 2005-10-26
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今週の更新は沖縄研修旅行の写真です。
今月行ってきた第4班の写真が主になっています。
サムネイルにマウスポインタを合わせると簡単な説明が出ます。
続きを読む 「沖縄研修旅行の写真です」
投稿者 heiwaen : 17:44
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お客様の声:9月のアンケートより 2005-10-19
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は9月のアンケートからお客様の声をご紹介します。
先月までのエントリーを見直していると、
何かだんだん紹介している数が少なくなってる? Σ(‾□‾;)
たくさん紹介できるようがんばります。
今回は、アンケートと同じく「サービス」、「料理」、「店舗」と分けてみようと思います。
続きを読む 「お客様の声:9月のアンケートより」
投稿者 heiwaen : 17:03
| コメント (4)
| トラックバック (0)
士幌店の紹介です 2005-10-11
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今週は士幌店の紹介です。
国道沿いにあり昔はドライブインとして営業していた建物を使っています。
音更町や士幌町の市街地からは離れていますが、近隣の農家の方々に
よく利用していただいています。
今回も写真を撮ってきたのですが、帰って見てみるとほとんどが手ぶれしてました...。(>△<
何とか使える写真がありましたのでご覧下さい。
続きを読む 「士幌店の紹介です」
投稿者 heiwaen : 15:52
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラリージャパン終る 2005-10-04
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
9月30日〜10月2日に平和園の地元十勝を舞台にWRC第13戦、ラリージャパンが開催されました。日本でのラリー開催は昨年に続き2回目となり、今回も多くの関係者、ラリーファンが十勝を訪れました。結果はプジョーのマーカス・グロンホルムが優勝しましたが、詳しくはラリー関係のHPを見ていただいて、ここでは平和園でのラリーに関するエピソードをお話します。
続きを読む 「ラリージャパン終る」
投稿者 heiwaen : 13:16
| コメント (2)
今月のおすすめ・10月 2005-10-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今年ももう10月に入りました。
帯広も最高気温が20度を下回る日もあり、朝晩は肌寒く感じます。
お店でも暖かいお茶を下さいというお客様が増えてきました。
では今月もおすすめメニューの紹介です。
続きを読む 「今月のおすすめ・10月」
投稿者 heiwaen : 12:45
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人が育たなければ店は出さない 2005-9-29
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
平和園は今年の10月で会社設立35年を迎えます。
帯広駅前の本店1店舗からスタートした平和園は
今では十勝管内に6店舗、札幌市内に3店舗を構えるまでになりました。
続きを読む 「人が育たなければ店は出さない」
投稿者 heiwaen : 11:49
| コメント (0)
| トラックバック (0)
沖縄研修旅行レポート(その2) 2005-9-22
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日はT氏の研修レポートの3日目からお届けします。
続きを読む 「沖縄研修旅行レポート(その2)」
投稿者 heiwaen : 10:58
| コメント (0)
| トラックバック (0)
沖縄研修旅行レポート 2005-9-21
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
12日から4日間、沖縄への研修旅行があり、今月は第3班が行って来ました。
研修旅行は2年に1度あり、前回から店を休まずに行く為、毎回各店から数名ずつの参加となります。
第3班となる今月は、十勝地区より3名、札幌地区より10名(内2人はお子さん)が参加しました。
今回僕の同期であるT氏が参加していたのでレポートをお願いしました。
いろいろと前の2班には無い事件が起こったようです。
続きを読む 「沖縄研修旅行レポート」
投稿者 heiwaen : 16:45
| コメント (2)
| トラックバック (0)
コメント入力できるようになりました! 2005-9-16
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今週からブログの各記事にコメントを入れられるようになりました。
これで少しはブログっぽくなったかな?
ぜひ皆さんからのご意見を聞かせてください!
投稿者 heiwaen : 11:06
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お客様の声:8月のアンケートより 2005-9-14
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
8月もアンケートでいろいろなご意見をいただきました。
夏休みやお盆など忙しい期間でしたが
お客様からの評価はどうだったでしょうか?
続きを読む 「お客様の声:8月のアンケートより」
投稿者 heiwaen : 13:55
| コメント (0)
| トラックバック (0)
よしもと塾 2005-9-07
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は第4回「よしもと塾」の日でした。
「よしもと塾」とは、平和園のパートさんを対象とした社内勉強会で
社長の名前を取って名づけました。勉強会とはいってもそれほど
難しいことはやりません。4半期に1回を目標に行われています。

今回は『コミュニケーションゲーム』というゲームをしました。
これは他の参加者に質問をしながら自分の背中に張った紙に何が書いてあるかを当てるゲームで、
考えて質問をしなければ正解が分からないようになっています。

平和園のメニューでゲームをしました。
ハイ、またはイイエで答えられる質問をしなければならないので、
どう質問をすれば答えを絞り込めるかというところで皆さん頭を悩ませていました。

その後社長から話があり、おひらきとなりました。
今回は人との接し方についての話が多かったと思います。
今月はもう一回29日に同じ内容で行います。
投稿者 heiwaen : 12:52
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月のおすすめ・9月 2005-9-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
毎月一日は今月のおすすめのご紹介です。
9月に入り秋らしくなってきました......と書きたいところですが、
帯広はここ数日最高気温が30度近くまで上がり暑さがぶり返しています。
暑さに加えて忙しいお盆が終って気が抜けたのか、風邪を引いてしまいました。
皆さんもこれからの季節の変わり目には体調をくずしやすいので気をつけてくださいね。
続きを読む 「今月のおすすめ・9月」
投稿者 heiwaen : 12:33
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヤキニクまつり終わりました! 2005-8-31
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
1日より始まった「全国ヤキニクまつり」キャンペーンは29日で無事終了しました。
期間中はたくさんのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました。
全店合計で約15000枚のくじを使用しました。
忙しい時間帯などレジでお待たせしてしまったかもしれませんが
賞品が当って喜んでいるお客様を見るとこちらも嬉しくなります。
来年もなるべく多くのお客様に喜んでいただけるような
商品を考えていきたいと思います。
投稿者 heiwaen : 12:36
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナムルはあえもの? 2005-8-24
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
ナムルという料理は韓国料理でもメジャーな方だと思います。
スーパーでも「ナムルの素」という混ぜ合わせ用のタレが売っています。
基本的にナムルは『野菜をゴマ油などで和えたもの』と理解されていると思いますが
実際にはいろいろな調理法があり、いろいろな材料で作ることができます。
一番ポピュラーなのはゆでた野菜を和える、という方法でしょうか。
調理方法も単純で大抵はこの方法でOKです。もやしやほうれん草はこの方法で作ります。
ゴマ油で炒めるという方法もあります。炒めるときに味を付けてしまいます。
大根やにんじんなどは細く刻んだあと炒めるとしんなりして味もつきやすくなります。
また、数は少ないですが煮て作るナムルもあるようです。
材料も上に挙げたもののほかにもピーマンや茄子、きゅうりなどの野菜や、
野菜の葉、山菜などいろいろなものがナムルの材料として使われます。
もう、緑のもの(野菜)は何でもナムルにする!という感じで、こんなところも
韓国が野菜をたくさん食べる国であるという証拠かもしれません。
調理方法が簡単で手軽に野菜を食べられるナムルは野菜不足といわれている
日本人にピッタリの料理ではないでしょうか。
はじめに書いたように今は専用の調味料もあり手軽に作れますので
ぜひご家庭でもナムルを作ってみてください。
投稿者 heiwaen : 15:29
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大成店の散策路 2005-8-22
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
2週前に大成店のご紹介をしましたが、
今日はその奥にある散策路の紹介をしましょう。
続きを読む 「大成店の散策路」
投稿者 heiwaen : 11:56
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月のアンケートから 2005-8-18
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
7月分のアンケートからお客様の声をご紹介します。
続きを読む 「7月のアンケートから」
投稿者 heiwaen : 13:15
大成店はこんな店です。 2005-8-10
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は大成店の紹介をしようと思います。
続きを読む 「大成店はこんな店です。」
投稿者 heiwaen : 15:47
| コメント (0)
| トラックバック (0)
焼肉店の現状 2005-8-03
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
2003年末にアメリカでBSEが発生しアメリカ産牛肉の輸入が禁止されてからもう1年半経ちました。
この間オーストラリア産牛肉の輸入は急増しましたが、かつてのアメリカからの輸入量には追いついていません。
結果として焼肉店での肉の仕入れ価格は国産・輸入にかかわらず上昇し、特に輸入の大部分を占めるオーストラリア産は品質的に国産に劣るものが多いにもかかわらずこちらの方が価格が高いといった逆転現象まで出ています。各焼肉店では値上げをしたり、肉が手に入らない店や、廃業に追い込まれてしまったところも多くあります。
平和園でも国内産を中心に使用していますが、仕入れ価格はかなり上がっています。
例えば内臓系で人気のある部位は価格の安かったときと比べ1.5倍前後値上がりしています。
値上げは今のところ考えてはいませんが、この状態が長期間続くようであれば一部商品は値上げまたは提供中止、という状況も考えられます。
価格が落ち着くためにはアメリカからの輸入を再開することが絶対条件ですが、それも実際いつになるのか分かりませんし、再開されても全国に十分に行き渡るまではさらに時間がかかると思います。
ですが逆境に負けずにこれからもがんばっていきますので焼肉業界を応援してください。
よろしくお願いします!
投稿者 heiwaen : 12:20
今月のおすすめ・8月 2005-8-02
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今月もおすすめメニューをご紹介します。
今月は8月です!夏です!北海道も暑いです!というわけで?
デザート特集でお送りします。
続きを読む 「今月のおすすめ・8月」
投稿者 heiwaen : 14:22
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビビンバ?ピビンパ? 2005-7-30
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日はビビンバの話をしましょう。
平和園でも人気のメニューのひとつでもあるビビンバですが、
お店によっては「ビビンパ」または「ピビンパ」と表記している所も見かけます。
ビビンバの語源としては
『ピビム(混ぜる)』 + 『パブ(ご飯)』 なので実際は「ピビンパ」がもっとも近い発音の様です。
まぁ、日本人同士であればビビンバでもピビンパでも意味は通じますから
言いなれた言い方が一番かもしれません。(^_^;
ビビンバといえば石焼というくらい石焼ビビンバはメジャーな存在になりました。
石焼ビビンバのおこげが好き!という方もきっと多いと思いますが、
この石焼ビビンバでおこげを作るという食べ方は、実は日本独特の様です。
石焼ビビンバとは、もともとビビンバを温かいまま美味しく食べるために考えられたものだそうです。
(確かにビビンバの具は冷たいものがほとんどでご飯もさめやすいかもしれません)
それが日本で石焼=おこげとなったのは、日本人のおこげ好き?な面も一因かもしれません。

写真は韓国に研修旅行に行ったときに昼食に出た石焼ビビンバです。確かに日本のものに比べて器が熱そうな感じはしませんでした。中の具も日本とあまり変わりません。
最後にビビンバの元となった料理についてです。
名前は骨董飯(コルドンパン)といい、昔の皇帝も食べていた料理ということです。
見た目は豪華版ビビンバとでも言うもので、各種野菜のナムルをはじめ、
肉や木の実など20種類近くもの具が入っています。
先ほどの研修旅行のとき、実は食べに行こうかとも思ったのですが
他のところを回っているうちに食べ逃してしまいました。
次回行くことがあったら必ず食べに行きたいと思っています。
投稿者 heiwaen : 14:09
ヤキニクまつり 2005-7-27
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日ホームページにヤキニクまつりのお知らせをアップしましたが、
こちらでは景品に関しての話をしたいと思います。
3等の脱臭マスコットひよこですが、実は候補にはもう一種類同じような脱臭マスコットがありました。
値段はそちらの方が安かったのですが、何人かに聞いたところ全員が「ひよこの方がいい」と答え、
担当のN部長は予算と見た目の狭間で苦しんでいました。
結局、見た目優先?でひよこに決定し、他の景品の数が減ったりということもありませんでした。
期間中店頭のポスターに写真を載せていますのでぜひご確認下さい。ホントにかわいいですよ!
次にあたりのお食事券ですが、これは毎年平和園オリジナルのものを発行しています。
実はこれ手作りなんです。あたりは全部で500本ありますので当然お食事券も500枚
用意しなければなりません。
で、誰が作るんだというと、実は毎年僕なんですが。
プリンタで印刷したものを1枚1枚切り取って、それから印鑑を押していきます。
全部切るのに1日、印鑑でもう1日、合計2日間仕事はこれにかかりきりでした。
毎年とはいえ結構疲れる作業なので、来年こそ違う方法を考えたいと思います。
あと数日で8月に入りヤキニクまつりが始まります。
たくさんのお客様のご来店をお待ちしております。
投稿者 heiwaen : 17:07
肉を手切りすること 2005-7-23
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は『手切り』についてのお話です。
平和園では肉の処理は一切機械を使わず全て手作業で行っています。
手切りをするには技術も必要ですし、当然機械に比べて手間も時間もかかります。
ですが手で切ることで機械では難しい細かい筋や脂を取り除くことができ、また肉に合わせた切り方ができるので柔らかく食べやすい肉を提供することができます。
お客様のために手間を惜しまない、これも平和園のこだわりです。
投稿者 heiwaen : 16:02
キムチ 2005-7-20
韓国料理と聞いてすぐに思い浮かべるのは、キムチと焼肉という人も多いのではないでしょうか。それ程、なじみの深いキムチですが本場韓国では白菜キムチひとつとって見ても、地方によって違い北部の白キムチ南部の赤キムチなどが大ざっぱに分けられます。
そこで日本でも馴染みの色の赤キムチを少しanalysisしてみたいとも思います。
全体が真っ赤に見えるほど唐辛子を使った赤キムチですが、ただ辛いだけではありません!
続きを読む 「キムチ」
投稿者 heiwaen : 13:32
6月のアンケートから 2005-7-13
皆さん、こんにちは。
平和園の桜庭です。
各店ではお客様からアンケートをご記入いただいていますが
その中からいくつかご意見・ご要望などをご紹介します。
続きを読む 「6月のアンケートから」
投稿者 heiwaen : 16:11
平和園新聞号外2号 2005-7-08
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
平和園の社内報『平和園新聞』の号外2号ができました。
普段は2ヶ月に1回の発行ですが、時々号外が出ることもあります。
今回は芽室町の大成店の奥に去年から造成していた
散策路が完成したので紹介しています。
本来は社内報なので従業員向けなのですが社長の一声でHP上で公開しています。どうぞご覧下さい。
投稿者 heiwaen : 16:34
一丁付け 2005-7-06
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は「平和園のこだわり」として『一丁付け』のご紹介をしようと思います。
こちらのページにも書かれていますが、
一丁付けとは注文を受けてからその数量分だけのタレを調合し、
肉に味付けをする手法のことを言います。
平和園では肉に味をつけるタレの作り置きは一切していません。

確かに、そうすることでより早く商品を出せるというメリットはあります。
しかし、タレは作り置きすることで味が落ちてしまいます。
混ぜて時間が経つと調味料が完全に溶け合ってしまい、
深みのない味になってしまうのです。
また、肉も赤身やホルモン類、脂の多いもの少ないものなど
それぞれ違いがあります。タレもそれぞれの肉に合わせて変えなければ
本当に美味しいものは出せないと考えています。
そういった理由から、平和園では手間と多少の時間がかかっても
一丁付けをすることで、素材の味を生かした美味しい焼肉を
お客様に提供できるよう努力しています。
投稿者 heiwaen : 11:13
今月のおすすめ 2005-7-01
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
毎月1日は『今月のおすすめ』というタイトルで平和園のメニューの中から2〜3品を紹介していきたいと思います。
続きを読む 「今月のおすすめ」
投稿者 heiwaen : 18:10
| コメント (0)
夏季限定のサラダと焼野菜のご紹介です 2005-6-29
皆さんこんにちは。
平和園の桜庭です。
今日は季節ごとに変わるサラダと焼野菜のご紹介をしようと思います。
内容は毎回各店舗が持ち回りで決めています。
前の季節やサラダと焼野菜で材料がかぶらないようにするのが
毎回各店の担当者の悩みどころだとか。
続きを読む 「夏季限定のサラダと焼野菜のご紹介です」
投稿者 heiwaen : 11:12
| コメント (0)
| トラックバック (0)
はじめまして! 2005-6-22
皆さんはじめまして!
これからこの平和園ブログを担当します桜庭と申します。
ブログを書くのは初めてですので、今日の分を書くだけでも結構悩んでいますが
長く続けて行きたいと思いますのでよろしくお願いします。m(_ _)m(ペコリ
このブログではこれから平和園のこだわりやメニューの紹介、
そのほか平和園が参加したイベントの舞台裏などを書いていきたいと思います。
今のところ週2回の更新を目標にしていますが、割といいかげんな人間なので
そのときの気分で増えたり減ったりするかもしれません。 (^^ゞ
このブログで紹介してほしいことなどございましたら
平和園のメールアドレス staff@heiwaen.co.jp までお願いいたします。
では、次回の更新は29日の予定です。 お楽しみに!
投稿者 heiwaen : 13:07